【マイクラ】コマンドでワンピースの悪魔の実「ゴムゴムの実」を作って見た!!

【マイクラ】コマンドでワンピースの悪魔の実「ゴムゴムの実」を作って見た!!

マイクラは、プレイヤーが自由に世界を創造できるゲームです。コマンドを使うことで、さまざまなことができます。今回は、アニメや漫画「ワンピース」に登場する悪魔の実「ゴムゴムの実」をマイクラの世界に作ってみたいと思います。

まず、マイクラのコマンドを使用するためには「チートモード」を有効にする必要があります。ゲームを開始する前に、「シングルプレイヤー」モードで「ゲーム設定」を開き、「チートを許可」にチェックを入れましょう。

次に、コマンドブロックを用意します。コマンドブロックとは、プレイヤーが入力したコマンドを実行する特殊なブロックです。コマンドブロックを置くには「/give [プレイヤー名] minecraft:command_block」のコマンドを使用します。

コマンドブロックを設置したら、まずは「ゴムゴムの実」を手に入れるためのコマンドを入力します。「/give [プレイヤー名] minecraft:apple 1 0 {Unbreakable:1b,display:{Name:”ゴムゴムの実”}}」このコマンドを実行すると、プレイヤーのインベントリに「ゴムゴムの実」という名前の林檎が入ります。

次に、実を食べるときに実行されるコマンドを設定します。コマンドブロックを右クリックし、「コマンドを入力」欄に「/effect give @p minecraft:resistance 2 2」を入力し、「条件」欄に「/clear @p minecraft:apple 1 0 {Unbreakable:1b,display:{Name:”ゴムゴムの実”}}」を入力します。これにより、実を食べるとプレイヤーに耐性(ダメージを受けなくなる効果)が付与され、林檎は消えるように設定します。

また、実を食べるたびにプレイヤーのスピードが上がるようにするには、「コマンドブロックを右クリックし、「コマンドを入力」欄に「/effect give @p minecraft:speed 2 99」を入力し、「条件」欄に「/clear @p minecraft:apple 1 0 {Unbreakable:1b,display:{Name:”ゴムゴムの実”}}」を入力します。

以上のように設定することで、プレイヤーは「ゴムゴムの実」を手に入れて食べることで、アニメや漫画と同じように体がゴムのように伸びる、ゴムゴムの実の能力を再現することができます。

このように、マインクラフトのコマンドを使うことで、様々なことが可能になります。自分で考えて設定することで、さまざまなアイデアを実現することができるので、ぜひ試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事