このコマンドでは、マイクラのサバイバルモードで使えるエリアを火災災害から守るための『青い火炎放射』を再現することができます。このコマンドはPC版、モバイル版、Nintendo Switch版の全てで使用することができ、簡単に使うことができます。
まず、以下のコマンドをコピーしてマイクラのコマンドブロックに入力します。
/give @p iron_sword 1 0 {Unbreakable:1,display:{Name:”青い火炎放射”},ench:[{id:19,lvl:1},{id:20,lvl:1},{id:21,lvl:1}]}
このコマンドを入力することで、手に持っていると青い光を放つ『青い火炎放射』となるアイアンソードが授与されます。
次に、コマンドブロックに以下のコマンドを入力します。
/execute @a ~ ~ ~ execute @e[type=!Player,type=!Item,type=!XPOrb] ~ ~ ~ /summon fireball ~ ~2 ~ {ExplosionPower:2,direction:[0.0,1.0,0.0]}
このコマンドは、プレイヤーの周りにいるMobやアイテム、経験値オーブ以外のすべてのEntityに対して、その位置から上方向に火球を発射するものです。
最後に、コマンドブロックに以下のコマンドを入力し、別のコマンドブロックに『/execute @a ~ ~ ~ /setblock ~ ~ ~ minecraft:air』と書き込み、2つのブロックを接続します。
/ execute @e[type=fireball] ~ ~ ~ fill ~ ~ ~ ~ ~ ~ fire 0 replace air
このコマンドは、実行されたfireballの位置から上方向に、空気ブロックを火ブロックで置き換えるものです。
これで、プレイヤーが『青い火炎放射』を持って他のEntityに攻撃すると、そのEntityの周りに火球が発射され、その上方向には空気ブロックが火ブロックに置き換わり、青い火炎が燃え続けます。
また、別のコマンドブロックに『/execute @a ~ ~ ~ /setblock ~ ~ ~ minecraft:air』と書き込むことで、プレイヤーが『青い火炎放射』を離すと、その周りの空気ブロックが元に戻り、青い火炎も消えていきます。このようにスイッチのようにON/OFFを切り替えることができます。
マイクラのサバイバルモードでのコマンドを使った『青い火炎放射』の再現方法を説明しました。プレイヤーが他のEntityに対して攻撃することなく、燃え続ける青い火炎を楽しむことができるので、是非試してみてください!
またまた見てたら出てきてびっくりしたぁ
えぇ?!3分前?!