海外の天才が作ったマイクラを「別ゲーに変えるMOD」が凄すぎるwww【まいくら・マインクラフト】

海外の天才が作ったマイクラを「別ゲーに変えるMOD」が凄すぎるwww【まいくら・マインクラフト】

マイクラとは、2009年にモヤングというスウェーデンのゲーム会社が開発したサンドボックス型のゲームです。プレイヤーは、ブロックを自由に配置して自分だけの世界を作り上げることができます。

最近、Twitter上で話題になっているのが、「別ゲーに変えるMOD」です。MODとは、ゲームの仕様を改変したり、新しい要素を追加したりする大型の拡張ツールのことを指します。

この「別ゲーに変えるMOD」は、有名な海外のコンピュータプログラマーであるsethblingさんが作成したもので、ゲーム内で使用することでマイクラを別のゲームに変えることができるというものです。

例えば、セガの名作ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の世界になったり、スーパーマリオブラザーズのように敵キャラクターを踏みつけて倒したりすることができます。また、PCゲームの「ポータル」のように、出現したブロックを通り抜けることができるようになったり、ゾンビの集団戦ができるようになったりと、さまざまな楽しみ方ができるようになります。

このMODは、プレイヤーが自分の好きなゲームの世界を再現できるだけでなく、新しい楽しみ方を提供してくれるため、マイクラの魅力をより多くの人に伝えることができると注目されています。

さらに、sethblingさんは、このMODを基に1マンデモでCV1でプレイ可能なサンドボックスソフトを現在開発中で、今後も多くの新しい要素が追加される可能性があります。

海外では、マイクラを使った面白いアイデアやMODがたくさん生み出されており、日本でもこれらを楽しめるようになるとさらにマイクラの人気が高まることが期待されます。

マイクラ動画カテゴリの最新記事