モッドとは、Minecraft(マインクラフト)のオリジナルのゲーム内容や機能を改造・追加することができるファイルのことです。プレイヤーが開発した様々なモッドが存在し、それらを使用することでオリジナルのゲームとは違った楽しみ方をすることができます。
動画では、懐かしいマイクラのモッド3選を紹介しています。これらのモッドは、かつて人気を集めたもので、今でも多くのプレイヤーに愛されています。
まず一つ目のモッドは、「ゆっくり実況」と呼ばれています。これは、プレイヤーがゲーム内でゆっくりとした声で実況するように設定したもので、スローモーションのような感覚でゲームを楽しむことができます。
二つ目のモッドは、「ゆっくり茶番」というものです。これは、プレイヤーが自分で用意した台本に沿ってゲーム内で演技するよう設定し、自分で作ったストーリーを楽しむことができます。ゲームをよりドラマチックに楽しむことができるので、特に人気があります。
最後のモッドは、「マインクラフト/マイクラ」と呼ばれています。これは、地図に日本語表記を追加するモッドで、ゲーム内の地名やアイテム名などが日本語で表示されるようになります。日本語の地図を使うことで、よりリアルなマイクラの世界を楽しむことができます。
これらの懐かしいモッドを使うことで、皆さんもマイクラをより楽しむことができるかもしれません。ぜひ試してみてください!
ポケモン一択やわ、、、
まな板
竹MOD。今はバニラに竹とか桜とかあるけど1.7.xの時はとりあえず入れてたな
あとタクティカルフレームもね
懐かしい
まな板…
未だに更新し続けるゲリラ、ドルフロModの製作者様には感謝が絶えない
オアスポーンのインフレ感が好きすぎた
当時は統合版でもできると思って黄昏の森のゲート作ってたなぁ懐かしすぎる
黄昏って今ならラスボス実装されてるんかな?どの実況追ってもラスボス未実装で止まっててなぁ…
懐かしい言うけど案外抜刀剣とか黄昏の森とかIce and fire(ドラゴン・幻想生物系)とかはまだ更新続いてるんだよな〜…すごいと思う
プロアクティブMODとか流行ってた気がせんでもない