マイクラとは、「マインクラフト」の略称で知られる、世界中で人気のゲームです。このゲームでは、プレイヤーが自由にブロックをつなぎ合わせて、独自の世界を作ることができます。
そしてこのゲームには、プレイヤーが操作するキャラクターに命令を与えることができるコマンド機能があります。今回は、そのコマンド機能を使って「水遁の術」を作る方法について解説します。
まず、コマンドを実行するために、まずは最初に「/」を入力する必要があります。そして、「/」の後ろにコマンドを入力して実行することで、様々な操作を行うことができます。
水遁の術を作るには、「/execute at @e[type=player] run summon minecraft:area_effect_cloud ~ ~ ~ {Particle:water_splash,Radius:10.0f}」というコマンドを使います。これは、プレイヤーがいる場所に10秒間、水の粒子をまき散らすエフェクトを発生させるコマンドです。
次に、このコマンドを実行すると、プレイヤーの周りに水の粒子が出てくるのですが、これだとまだ「水遁の術」ではありません。そこで、もう一つのコマンド「/particle minecraft:falling_water ~ ~ ~ 0 0 0 0.01 30」を使います。これは、プレイヤーの周りに水の粒子をまき散らし続けることができるコマンドです。
この二つのコマンドを同時に実行することで、プレイヤーの周りに水の粒子がまき散らされる「水遁の術」を作ることができます。ただし、このコマンドを実行すると、プレイヤーの足元にも水の粒子が出るため、雨が降るとすぐに地形を変えてしまう可能性があるので注意しましょう。
以上が、「水遁の術」を作るためのコマンドの説明でした。他にも様々な操作ができるコマンドがあるので、ぜひマイクラでの冒険の中で活用してみてください。
そんな状況になることは滅多にないと思います!