コマンドで炎を飛ばす大剣を作る方法【マイクラ】Java1.12.1

コマンドで炎を飛ばす大剣を作る方法【マイクラ】Java1.12.1

マインクラフトのJava版バージョン1.12.1では、炎を飛ばす大剣を作ることができます。この大剣は、通常の大剣よりも強力で、範囲攻撃を行うことができるので、敵を一気に倒すことができます。

まず最初に必要なのは、コマンドブロックです。コマンドブロックとは、マインクラフト内で特定のアクションを実行するためのブロックです。コマンドブロックを使用することで、プレイヤーが入力するコマンドを自動的に実行することができます。

コマンドブロックを設置するには、まずゲーム内で「/give @p command_block」を実行します。すると、インベントリにコマンドブロックが追加されます。このコマンドを実行するためには、ゲーム内でオペレーター権限を持つ必要があります。

次に、コマンドブロックを設置したい場所に移動し、右クリックで設置します。すると、コマンドブロックが表示されます。

コマンドブロックを右クリックし、画面を開きます。画面の「コマンド」欄に「/execute @e[type=arrow,r=10] ~ ~ ~ summon fireball ~ ~1 ~」を入力します。これは、「周囲10ブロック内にいる矢を発射する」という意味です。また、矢の代わりに「@p」を入力することで、プレイヤーが炎を発射することもできます。

続いて、コマンドブロックの「条件」欄に「Always active」を選択し、画面右下の「保存」ボタンをクリックします。これでコマンドブロックが設置され、火炎を飛ばす大剣が完成しました。

この炎を飛ばす大剣を使用するには、「/enchant @p fire_aspect 2」のコマンドを実行し、大剣に火炎を付与します。ついでに「/enchant @p knockback 2」のコマンドを実行し、敵を吹き飛ばすためのノックバックを付与しておくと、さらに強力な武器になります。

以上のコマンドを実行すれば、炎を飛ばす大剣を手に入れることができます。敵を一気に焼き払い、さらには吹き飛ばすことができるこの大剣は、バージョン1.12.1を遊ぶ際に、とても便利な武器となります。ぜひ試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事