【マイクラコマンド】昼と夜をボタン一つで切り替えられるスイッチの作り方を紹介します!

【マイクラコマンド】昼と夜をボタン一つで切り替えられるスイッチの作り方を紹介します!

マイクラのコマンドとは、プレイヤーがゲーム内で行う操作を自動的に実行するためのデータのことです。今回は、プレイヤーがボタンを押すことで昼と夜を切り替えることができるスイッチを作る方法を紹介します。これにより、プレイヤーは手作業で時間を操作する必要がなくなり、より便利にゲームを楽しむことができます。

まず、マイクラ内のコマンドブロックを使用します。コマンドブロックとは、テキスト入力により特定のコマンドを実行させることができるブロックのことです。ゲーム内のメニュー画面からゲームモードを「クリエイティブモード」に変更し、コマンドブロックを手に入れましょう。

次に、マイクラ内でスイッチとなるボタンを設置します。自分の好きな場所にボタンを設置することができますが、ここでは建物の壁に設置することを想定しています。

コマンドブロックとボタンを設置したら、コマンドブロックを右クリックして開き、コマンド入力欄に「/time set day」を入力し、ボタンを押したら昼に変えるように設定します。次に、コマンドブロックをもう一度開いて、「/time set night」と入力し、ボタンを押したら夜に変えるように設定します。

この状態でボタンを押すと、マイクラ内の時間が昼と夜を切り替えられるようになっています。プレイヤーがボタンを押した時に実行されるコマンドを設定することで、色々な操作を自動化することができます。

以上がマイクラ内のコマンドを使用して、昼と夜を切り替えるスイッチを作る方法です。自分でコマンドを入力するだけでなく、既存のコマンドを参考にすることで、より面白いゲームを作ることができます。ぜひ、試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事