Minecraft(マインクラフト)は、2009年に発売されたサンドボックス型のゲームです。プレイヤーは、ブロックを使って自由に世界を創造することができます。
今回は、Minecraftのマルチプレイヤーである「まるマルチ」という企画を紹介します。まるマルチとは、複数のプレイヤーが集まり、共同で街や建物を作る企画です。今回のテーマは「RPG風の街を作る」というもので、参加者はそれぞれが自分の担当したエリアを担当して、街を作り上げていきます。
まず、まるマルチに参加するには、手持ちのMinecraftアカウントとDiscordアカウントが必要です。Discordとは、オンラインのコミュニケーションツールで、まるマルチでは参加者同士の音声チャットやテキストチャットでコミュニケーションを取ることができます。
参加者が集まったら、マルチプレイヤー用のサーバーを立てます。マルチプレイヤー用のサーバーとは、複数のプレイヤーが同じ世界を共有してプレイするためのオンラインサーバーで、参加者がそれぞれのPCやスマートフォンから接続することができます。
そして、参加者がそれぞれが担当するエリアを決め、それぞれが自由に街の建物や道、公園などを作っていきます。このとき、参加者同士で相談したり、アイデアを共有したりしながら、より楽しい街を作ることができます。
また、まるマルチでは一定のルールが決められています。例えば、他のプレイヤーの建物を破壊することはできませんし、一人で不必要な大きさの建物を作ることもできません。ルールを守り、協力しながら街を作ることが重要です。
まるマルチに参加することで、他のプレイヤーと協力しながら楽しい街を作ることができ、さまざまなアイデアやクリエイティブな発想を得ることができます。また、プレイヤー同士のコミュニケーションを取ることで、さまざまな人と交流することができます。
街が完成したら、まるマルチの参加者と一緒に街を散策したり、自分の担当したエリアを見せ合ったりすることで、より一層楽しむことができます。まるマルチに参加することで、Minecraftの楽しみ方が一層広がり、さまざまな出会いや体験をすることができます。
最後の方で、のありあさんの事をアリィさんと勘違いしてました!すみません~!