マイクラとは、Mojang Studiosが開発した人気ゲームで、プレイヤーがブロックを使って自由に世界を作り上げることができるサンドボックスゲームです。PVPとは、プレイヤー同士が戦うことを指し、コマンドとは、ゲーム内で特定の動作や機能を実行するための命令文のことです。
防弾シールドは、プレイヤーが防御力を高めることができるアイテムの一つです。通常の盾と同じようにクラフトして作ることができますが、防弾シールドは鉄インゴットではなく、レンガやガラスを使って作ることができます。
統合版とは、マインクラフトの各プラットフォーム(PC、スマートフォン、ゲーム機など)でプレイできるバージョンのことを指します。防弾シールドは、Java EditionとBedrock Edition(統合版)の両方で利用することができます。
防弾シールドを使用するには、まずコマンドブロックを設置します。コマンドブロックは、コマンドを実行するためのブロックで、他のブロックと同じように設置することができます。コマンドブロックには、以下のコマンドを入力します。
/give @p shield 1 0 {BlockEntityTag:{Base:15,Patterns:[{Pattern:”bo”,Color:0},{Pattern:”ts”,Color:0}]}}
このコマンドを実行すると、防弾シールドが手に入ります。実際に使用する時は、盾を手に持ち、ジャンプしながら右クリックすることで防弾シールドを展開することができます。防弾シールドを展開している間は、攻撃を防ぐことができます。
また、防弾シールドには模様をつけることもできます。模様をつけるコマンドは、以下のようになります。
/give @p shield 1 0 {BlockEntityTag:{Base:15,Patterns:[{Pattern:”bo”,Color:0},{Pattern:”ts”,Color:0},{Pattern:”ms”,Color:4}]}}
上記のコマンドを実行すると、赤いモンスターの顔の模様がついた防弾シールドを手に入れることができます。模様の種類や色を自由に設定することができるため、自分だけのオリジナルな防弾シールドを作ることができます。
防弾シールドは、PVPの中でも特に防御力を重視するプレイヤーにとっては必須アイテムとなります。是非、活用してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル