【マインクラフト】そうだ!SCPの家を作ってあげよう!#0 シーズン2【SCPMOD】#SCP #SCPMOD SCPに怖がりなんて関係ない!SCP観察・収容日記

  • 2024.10.12
【マインクラフト】そうだ!SCPの家を作ってあげよう!#0 シーズン2【SCPMOD】#SCP #SCPMOD SCPに怖がりなんて関係ない!SCP観察・収容日記

第0話
マインクラフトは、ブロックを使って自由に建物や世界を作ることができるゲームです。その中でも、最近は様々なモードやMODが作られ、新しい遊び方が楽しめるようになりました。その中でも、特に注目されているのが「SCP」というモードです。

SCPとは、Secure Containment Procedures(安全な収容手順)の略称で、さまざまな超常現象や怪物が収容されている架空の施設「SCP財団」から、様々なSCP(超常現象・怪物)を収容・研究する作品です。このモードでは、SCP財団の施設を建設したり、SCPを収容して観察したりすることができます。

今回は、「そうだ!SCPの家を作ってあげよう!」というテーマで、マインクラフトの世界でSCP財団の施設を建設していく動画が公開されました。この動画は「シーズン2」ということで、すでに前回の「シーズン1」ではSCP財団の施設が完成しています。

動画の中では、SCPの収容方法や観察方法などを紹介しながら、さまざまなSCPを収容し、施設を拡張していきます。また、今回からはプレイヤーが古い日記を読みながらSCPを収容していくというストーリーも加わり、更に臨場感が増しています。

SCP財団の施設内では、シレンと呼ばれる危険なSCPから、かわいらしいSCPまでさまざまなSCPが登場します。そして、収容されたSCPを観察することで、そのSCPの特性や能力などを知ることができます。

「SCP観察・収容日記」は、動画の中でも登場する古い日記のことで、その日記を見つけると新たな収容イベントが発生し、さらに施設が充実していきます。

このように、SCPモードでは単に建物を作るだけでなく、収容したSCPを観察する楽しみや、ストーリー性もあるため、よりマインクラフトの世界に没頭することができるでしょう。

また、SCPモードは単体でも楽しめますが、他のMODと併用することでさらに遊び方が広がります。例えば、SCPに対抗するための装備や施設のセキュリティ強化のためのアイテムなどを追加するMODを組み合わせることで、よりリアルな収容施設を作ることができるようになります。

「よりリアルなSCP体験を」というコンセプトのもと、さまざまなモードやMODが開発されています。SCPモードをプレイして、自分だけのSCP財団の施設を作り、さまざまなSCPを収容して観察してみてはいかがでしょうか。

カテゴリの最新記事