マインクラフトは、パソコンゲームやスマートフォンゲームで人気のあるサンドボックス式のゲームです。プレイヤーはブロックを使って自由に建物や地形を構築することができ、様々なアイテムやモンスターが登場します。プレイヤーは自分で作ったワールドを冒険したり、他のプレイヤーと一緒に遊ぶこともできます。
マインクラフトにはコマンドと呼ばれる指示文を入力することで、ゲーム内のさまざまな操作を行うことができます。今回は、コマンドを使って滑らかなカーブを作る方法を紹介します。この方法はNintendo Switchでも使用することができます。
まず、ゲーム内でコマンドを使用できるようにするために、ゲームの設定から「Game」→「スキルボックスを有効にする」をONにします。
次に、コマンドとして、/fillコマンドを使います。このコマンドは、指定した範囲内のブロックを指定したブロックタイプで埋めることができます。
具体的な方法は以下のとおりです。
1. /fillコマンドを使う範囲となるスペースを作ります。例えば、木の枝などで枠を作ると分かりやすいです。
2. 枠の中に入り、コマンドウィンドウを開きます。Windowsの場合は「/」、Nintendo Switchの場合は「Y」ボタンを押して開くことができます。
3. ウィンドウに、/fill ~ ~ ~ ~15 ~ ~15 minecraft:stone replace minecraft:airと入力します。これは、現在立っている地点から15マスの範囲内の空気ブロックをすべて石ブロックに置き換えるという意味です。このコマンドで枠の中の空間を石ブロックで埋めることができます。
4. 次に、コマンドを少し変えて、/fill ~ ~ ~200 ~15 ~200 minecraft:airと入力します。これは、ここでも現在の立っている地点から200マスの範囲内のブロックをすべて空気ブロックに置き換えるという意味です。これで、一番手前の壁面がなくなり、奥行き200マスの空間ができます。
5. 次に、コマンドを少し変えて、/fill ~ ~ ~7662 ~15 ~7662 minecraft:stone replace minecraft:airと入力します。これは、現在立っている地点から奥行きが200マスの空間までの一番奥の壁面を石ブロックで埋めるという意味です。
6. 最後に、コマンドを/curvecornerと入力すると、空間の一番奥の壁面が滑らかなカーブになります。もしカーブの角度を変えたい場合は、/curveradiusと入力し、半径の数値を調整することで角度を調整することができます。
これで、滑らかなカーブの作り方ができました。コマンドを使うことで、手作業では難しい複雑なカーブを作ることができるので、ぜひ試してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル