【マイクラ】コマンド紹介 真のクラスターモード再現(ゾンビだけ) マインクラフト

【マイクラ】コマンド紹介 真のクラスターモード再現(ゾンビだけ) マインクラフト

のゲーム内で、最近はエルミターの動画を参考にコマンドで難易度を上げることがポピュラーになってきました。その中でも最も人気なのが、真のクラスターモードの再現です。このモードでは、普段は一匹のゾンビを倒すのに必要な力や防御の厚さが何十倍にも上昇し、プレイヤーに対する脅威も大幅に増加します。しかし、その難易度の高さゆえに、プレイヤーはより楽しいゲームプレイができるようになり、達成感もさらに高くなります。

真のクラスターモードを再現するには、まず得意のコマンドブロックを使って、各ゾンビに対して以下のコマンドを入力します。

/scoreboard objectives add killZombies stat.killEntity.Zombie

このコマンドを入力することで、ゾンビを倒した数を計測するスコアボードが作成されます。

次に、以下のコマンドを入力してゾンビのAIを無効にします。

/entitydata @e[type=Zombie] {NoAI:1}

これにより、ゾンビはもはやプレイヤーを追いかけて攻撃することができなくなります。

そして、最後に以下のコマンドを使って各ゾンビのステータスを変更します。

/effect @e[type=Zombie] resistance 100 255 true

これにより、ゾンビの体力と防御力が増加し、プレイヤーはより強い力で何度も攻撃しなければゾンビを倒すことができなくなります。

ただし、このコマンドは一度だけ実行するだけではゾンビのAIが復活し、ステータスも元に戻ってしまいます。そのため、コマンドブロックに時々実行するよう設定しておくと、よりリアルなクラスターモードの再現ができます。

真のクラスターモードはプレイヤーにとって挑戦的であり、またよりゲームを楽しむための方法の一つです。ぜひお試しください。

コマンドカテゴリの最新記事