マイクラの「統合版」とは、Windows 10、Xbox One、Nintendo Switch、Android、iOSなどのプラットフォームで動作するバージョンのことを指します。この記事では、統合版で使える便利なコマンドのひとつである「セキュリティレーザー」について紹介します。
セキュリティレーザーは、まさにその名の通り、侵入者を感知する役割を持つコマンドです。このコマンドを使えば、プレイヤーが特定のエリアに入った際に、レッドストーン信号を発生させることができます。また、アイテムを持っているかどうかや、プレイヤーの状態(無敵など)に応じて、異なるレッドストーン信号を発生させることも可能です。
使い方はとても簡単です。まず、コマンドブロックを用意し、その中に「/execute @a ~ ~ ~ detect ~ ~ ~ Minecraft:iron_door 0 tp @a ~ ~ ~」を入力します。これにより、コマンドブロックの近くにあるプレイヤーが鉄のドアを開けると、その場所にいるプレイヤーが現在いる位置にテレポートされるようになります。この時、「detect」の後ろには発生したいエラー(ここでは鉄のドアを開ける)を入力し、その後ろにプレイヤーに発生させたいコマンド(ここではテレポート)を入力します。
さらに、レッドストーン信号を発生させるためには、「@a」の前に「!」を入力し、「/execute @a[rm=3] ~ ~ ~ detect ~ ~ ~ Minecraft:iron_door 0 setblock ~ ~ ~ redstone_block」を入力します。これにより、コマンドブロックの近くにいるプレイヤーが3ブロック以上離れると、鉄のドアを開けると赤い色のブロックが出現し、それを発生させるようになります。
さらに、プレイヤーが無敵状態など特定の状態にある時にも、異なる信号を発生させることができます。例えば、「/execute @a[rm=10,gl=!1] ~ ~ ~ detect ~ ~ ~ Minecraft:iron_door 0 execute @a[rm=3] ~ ~ ~ detect ~ ~ ~ Minecraft:iron_door 0 say You’ve entered a secure area.」を入力することで、コマンドブロックの近くにいるプレイヤーが10ブロック以上離れており、かつ、プレイヤーが無敵状態でない場合には、「You’ve entered a secure area.」とチャットで伝えるようになります。
以上のように、「セキュリティレーザー」コマンドを使えば、侵入者を感知し、適切な対応を自動で行うことができます。レッドストーン信号を発生させることで、トラップを作ることも可能です。ぜひ、マイクラの統合版を使って、セキュリティレーザーを試してみてください!
抜刀剣を作ってください
できないよお
ベッドヴォーズ作ってください!
最新版ガスターブラスターを作って下さいコマンドは12個以下でお願いします