【マイクラ1.21】修正されてしまった致命的バグ12選【まいくら・マインクラフト】

【マイクラ1.21】修正されてしまった致命的バグ12選【まいくら・マインクラフト】

マイクラ1.21とは、ゲームソフト「Minecraft(マインクラフト)」の最新版であり、2021年6月にリリースされました。しかし、この新しいバージョンには数多くのバグが発生し、中には致命的なものもありました。今回は、そんな修正されてしまった致命的バグの中から12個を厳選してご紹介します。

1. エンダーマンがエンドポータルに読み込まれないバグ
マイクラでの最終目標の一つであるドラゴン退治をする際に重要な役割を果たす「エンダーマン」。しかし、このバグによりエンドポータルに読み込まれず、エンドにたどり着けない状況が発生していました。

2. モブが一定距離まで近づくとテクスチャが消えるバグ
モブとはゲーム内で動き回る動物や敵のことを指しますが、このバグにより一定距離まで近づくとモブの姿が見えなくなるという現象が発生していました。

3. ベッドで安全地帯を作れないバグ
夜間の安全を守るために作れるベッドですが、このバグにより正しく機能せず、敵に襲われる危険がありました。

4. 考案家がブロックを生成できないバグ
廃棄した村人の再生させるために必要な考案家ですが、このバグによりブロックを生成できず、再生させることができませんでした。

5. 村人が交易できないバグ
交易をすることで貴重なアイテムを手に入れることができる村人ですが、このバグにより交易をすることができず、プレイヤーにとって大きなメリットとなるアイテムを手に入れることができませんでした。

6. バグで作られたチャンクの中には重要なアイテムが見つからないバグ
世界の中にはチャンクと呼ばれる領域があり、プレイヤーが探索することで様々なアイテムを手に入れることができますが、このバグにより一部のチャンクの中にしか重要なアイテムが生成されないという問題が発生しました。

7. チベット地図が生成されないバグ
チベットの地図はエンダーマンを出現させる重要な道具ですが、このバグにより生成ができず、エンダーマンを出現させることができませんでした。

8. ブロック採掘時のエンティティが固まるバグ
ブロックを採掘する際に発生するエンティティ(水流や溶岩など)が固まり、動かなくなるバグがありました。これにより、採掘作業が困難になるだけでなく、一部のエンティティが水中に取り残されてしまうこともありました。

9. ゲーム内の全ての音が消えるバグ
マイクラで重要な音楽やエフェクトが全て消えるバグがありました。これによりゲームの雰囲気が損なわれるだけでなく、プレイヤーが重要な音を聞き逃してしまう可能性もありました。

10. エンチャントをする際にエンチャントを消費しないバグ
エンチャントとはアイテムに特殊な効果を付加することであり、これをする際に必要な「魔法の粉」が消費されずに何度でもエンチャントできてしまうバグがありました。

11. アイテムを拾えないバグ
プレイヤーが倒した敵や探索した際にアイテムを拾うことができなくなるバグがありました。これにより重要なアイテムを手に入れることができず、ゲームの進行に支障をきたすこともありました。

12. 閉じたドアを鉱石で破壊できるバグ
本来は鉱石で扉は破壊できないように設定されていますが、このバグにより閉じたドアを鉱石で破壊することができてしまい、プレイヤーにとっては大きなメリットとなることができました。

以上、マイクラ1.21で修正された致命的なバグの中から12個をご紹介しました。これらのバグはそれぞれプレイヤーのゲームプレイに大きな影響を与えるものばかりであり、修正されるまでは正常にゲームをプレイすることができませんでした。しかし、開発元のモヤンゲームズが素早く対応し、バグを修正することでプレイヤーが快適にゲームを楽しめるようになりました。今後もバージョンアップに伴いバグが発生する可能性はありますが、開発元のアップデートにより早期に修正されることが期待できます。

マイクラ動画カテゴリの最新記事