統合版マインクラフトとは、マインクラフトのバージョンのひとつです。コマンドを使うことで、様々なミニゲームを作ることができます。今回は、その中でも特に建築系のミニゲームを作る方法を紹介します。
まず、コマンドを使って建築ミニゲームのためのフラットワールドを作ります。コマンド「/gamerule doDaylightCycle false」を実行すると、時間の経過が止まり、常に昼の状態となります。そして、「/setworldspawn 」を実行し、マップの中心となる位置を設定します。これにより、プレイヤーがゲームを開始する位置が決まります。
次に、ゲームに必要な建築物を用意します。例えば、「/setblock 」を使うことで、指定した座標にブロックを設置することができます。また、「/fill 」を使うことで、指定した範囲内に一括でブロックを設置することができます。これらのコマンドを駆使して、必要な建築物を作りましょう。
さて、建築物ができたら、プレイヤーがゲームをスタートするためのタイトル画面を作ります。コマンド「/title @a title {“text”:”○○ミニゲーム”,”bold”:true,”color”:”gold”}」を実行することで、プレイヤーの画面にタイトルが表示されます。また、「/title @a subtitle {“text”:”準備はできたかい?”,”bold”:false,”color”:”aqua”}」を実行することで、サブタイトルも表示させることができます。このように、さまざまな要素を組み合わせて、タイトル画面を作りましょう。
そして、ゲームがスタートしたら、プレイヤーが行うべき建築の課題を設定します。例えば、「/gamemode survival @p」を実行することで、ゲームスタート時にプレイヤーをサバイバルモードに変更することができます。その後、「/effect @a night_vision 10 2」を実行することで、暗闇でも建築物を見やすくし、課題の難易度を少し上げることができます。
最後に、タイマーを設置し、ゲームの制限時間を決めることで、よりスリリングなゲームにすることもできます。例えば、「/scoreboard objectives add timer dummy “制限時間”」を実行し、タイマーのスコアボードを作ります。そして、「/scoreboard players add @a timer 1」を実行することで、プレイヤー全員のタイマーを1秒ずつ追加するようにします。最後に、「/scoreboard objectives setdisplay sidebar timer」を実行することで、タイマーが表示されるようになります。
以上のような手順で、建築ミニゲームを作ることができます。さらに、コマンドを駆使して独自のルールや要素を追加することで、よりおもしろいゲームを作ることができます。ぜひ試してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル