今回は、マインクラフトのデータパックを導入する方法についてご紹介します。データパックとは、ゲーム内の様々な機能や要素を追加・変更するためのファイルのことです。例えば、新しいアイテムやモブを追加するものや、ゲーム内のルールやシステムを変更するものなどがあり、プレイヤーの楽しみをより多彩にすることができます。
まず、データパックを導入するためには、データパックをダウンロードする必要があります。多くのデータパックは、Minecraftフォーラムや、配布サイトなどで無料で入手することができます。今回は、ゲーム内の音声を自動生成するソフトである「VOICEVOX」を使用するためのデータパックである「Cobblemon」を導入する例を説明します。
まず、インターネット上で「VOICEVOX Cobblemon ダウンロード」と検索し、配布サイトを探します。安全なサイトからファイルをダウンロードしましょう。
次に、ダウンロードしたファイルを解凍します。すると、「VOICEVOX_Cobblemon」のフォルダができるので、このフォルダを開きます。
フォルダの中には、「VOICEVOX_Cobblemon」フォルダと「minecraft」フォルダの2つがあります。前者は、導入するデータパックのファイルが入っており、後者は導入後にゲーム内で使用するためのファイルが入っています。
次に、Minecraftを起動し、ゲーム内のメニューから「オプション」→「リソースパック」を選択します。
「リソースパック」の画面が開いたら、画面下部の「リソースパックフォルダーを開く」をクリックします。すると、ゲームのインストールフォルダが開くので、先ほど解凍したフォルダの中の「minecraft」フォルダを開きます。
「minecraft」フォルダの中にある「voicevox_cobblemon」のフォルダを選択し、コピーします。
そして、「リソースパック」の画面に戻り、「リソースパックフォルダーを開く」で開いたフォルダに戻り、先ほどコピーした「voicevox_cobblemon」フォルダをペーストします。
最後に、ゲーム内のメニューから「オプション」→「リソースパック」を開き、「Available Resouces」の中から「voicevox_cobblemon」を選択し、「適用」をクリックします。すると、ゲーム内の音声がVOICEVOXによって自動生成されるようになります。
以上で、データパック「Cobblemon」の導入が完了です。このように、導入したいデータパックのファイルをゲーム内のリソースパックフォルダにコピーすることで、簡単に導入することができます。ぜひ、お気に入りのデータパックを見つけて、より楽しいマインクラフトライフをお楽しみください!
うぽつです!!
動画内で登場したチュリネの出現するデーターパックはなんと言う名前なのか教えていただいてもよろしいでしょうか?
すみません。cobblemon riderというMODを入れたのですが、ポケモンに乗ることができないのです。原因等ございますでしょうか。
投稿お疲れ様です!
データパック紹介とても助かっています!
これからも動画投稿頑張ってください!
ポケモンに乗れるというcobblemonmount?ってMODってForgeでは入れられないんでしょうか?
入れられるっぽいことが書いてあるのですが上手く入れられないので入れ方を知っているのであれば教えてほしいです
雪バイオームで遺跡にある生きているビーコンで氷の石を4個使おうとしても召喚できないんですけど原因はなんかありますか?
動画投稿お疲れ様です!
いつも動画楽しく見させてもらってます!!
デタパやMODの情報公開いつも助けてもらってます、ありがとうございます!
うぽつです!
質問なのですが、以前紹介された
ポケモンフィッシングを導入したのですが、エラーマークしか釣れないです。直し方とかってありますか?
うぽつです!
一番最初のリソースパックのポケモンたちはモーションやモデルが凝ってていいですね!!
そして今回紹介されたMODの中には僕も導入しているものもありまして「流石、hollowさん」と思いました
そして図鑑紹介のときの映像がマスボ投げまくりなのがやっつけ感があって面白かったですw