コマンド紹介 effect編【マイクラ】#マイクラ #マインクラフト #マイクラコマンド #マイクラコマンドスイッチ対応 #コマンド紹介

コマンド紹介 effect編【マイクラ】#マイクラ #マインクラフト #マイクラコマンド #マイクラコマンドスイッチ対応 #コマンド紹介

コマンドとは、ゲーム内で特定の操作を行うためのコードです。マイクラにおいても様々なコマンドが用意されており、プレイヤーはコマンドを使用することで、より便利にゲームをプレイすることができます。

今回は、その中でも「effect(効果)」と呼ばれるコマンドを紹介します。これは、プレイヤーに様々な効果を与えることができるコマンドです。

まず最初に紹介するのは「/effect [ターゲット] [効果の種類] [効果時間] [強さ]」というコマンドです。[ターゲット]には、効果を受ける対象となるプレイヤーの名前やキーワードを入力します。[効果の種類]には、与えたい効果の種類を入力します。例えば「regeneration(再生)」、「speed(移動速度上昇)」などがあります。[効果時間]には、効果が継続する時間を秒数で入力し、[強さ]には効果の強さを入力します。

例えば、「/effect @p regeneration 10 1」と入力すると、最も近くにいるプレイヤー(@p)に10秒間再生効果を与え、その強さを1に設定します。

次に紹介するのは、「/clear [ターゲット] [アイテム]」というコマンドです。これは、[ターゲット]から特定のアイテムを取り除くことができます。例えば「/clear @p diamond」と入力すると、最も近くにいるプレイヤー(@p)からダイヤモンドを全て取り除きます。

また、「/kill [ターゲット]」というコマンドもeffectコマンドの一種です。これは、[ターゲット]を指定することでそのプレイヤーを即座に倒すことができます。例えば「/kill @e[type=ender_dragon]」と入力すると、エンダードラゴンを倒すことができます。

他にも、プレイヤーを一定の高さにテレポートさせる「/tp [ターゲット] [x] [y] [z]」や、プレイヤーのアイテムを特定の数だけ追加する「/give [ターゲット] [アイテム] [個数]」など、様々な効果をもたらすコマンドが存在します。

マイクラではコマンドを駆使することで、より自由にゲームを楽しむことができます。是非、様々なコマンドを試してみて、自分だけのマイクラワールドを創造してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事