マインクラフトには、様々なコマンドが存在しますが、今回は「mobに敵対されないコマンド」について紹介したいと思います。
mobとは、マインクラフト内に出現する敵モンスターや動物のことを指します。例えば、ゾンビやクリーパー、ウサギやイノシシなどが含まれます。
通常、mobはプレイヤーに対して敵対的行動を取ります。つまり、プレイヤーが近づくと攻撃してきたり、逃げたりしてくるのです。しかし、このコマンドを使うことで、mobとの関係を変えることができます。
具体的には、「/scoreboard teams add [チーム名] [表示名]」というコマンドを使います。これにより、チームという枠組みを作り、そのチームにmobを追加することで敵対関係を解除することができます。
例えば、次のようなコマンドを入力すると、
/scoreboard teams add friendly Friendly Mob
「friendly」というチームが作成され、そのチームに名前が「Friendly Mob」のmobが所属します。すると、そのmobはプレイヤーに対して敵対行動を取らず、友好的に接してくれるようになります。
また、mobに限らず、エンティティ(物体や存在)ならどのようなものでもチームに所属させることができます。例えば、アイテムを地面に置いた時に、プレイヤーに自動的に拾われるようにしたり、特定の種類の動物やモンスターをグループ分けして管理することもできます。
このコマンドは、マインクラフト内でmobとの関係を制御するために非常に便利です。敵対的なmobを手なずけたり、友好的なmobを作ったりすることができるので、冒険や建築など、様々なプレイスタイルに活用できるでしょう。
さらに、このコマンドを応用することで、モブに特殊な行動をさせることもできます。敵対関係のないmobを仲間として扱わせることもできたり、レッドストーンを使った自動ドアやダンジョンの罠を作ることもできます。
マインクラフト内には、まだまだ使い方の幅広いコマンドがたくさんあります。ぜひ、自分のプレイスタイルに合ったコマンドの使い方を探してみてください。以上が、「mobに敵対されないコマンド」の紹介でした。
※追記
java版限定コマンドです!
統合出会ったらいいなぁ
注意 Java版コマンド限定なので気をつけてね!!