【Minecraft 1.21】簡単アイテム書き換えデータパックを完成させよう‼【えにでぃあ/赤石愛】

【Minecraft 1.21】簡単アイテム書き換えデータパックを完成させよう‼【えにでぃあ/赤石愛】

Minecraftは、自由に世界を探検し、ブロックを使って建築や冒険を楽しむことができる人気ゲームです。その中でも、最近人気が高まっているのが「データパック」です。データパックは、ゲームの動作やルールを変えることができる追加コンテンツです。今回は、そんなデータパックを使ってアイテムを書き換える方法について紹介します。

まずは、データパックを作成するために必要なツール「えにでぃあ」をダウンロードします。このツールを使うと、簡単にデータパックを作成することができます。ダウンロード後、解凍してマイクラのフォルダに入れます。

次に、データパックを作成するためのテンプレート「アイテム書き換え」をダウンロードします。このテンプレートは、アイテムを書き換えるために必要なファイルやコードがすでに設定されているので、手間を省くことができます。

テンプレートをダウンロード後、解凍し、中にある「datapack」フォルダをマイクラのフォルダ内の「datapacks」フォルダに入れます。

次に、えにでぃあを起動し、先ほどダウンロードした「アイテム書き換え」のデータパックを開きます。すると、データパックの情報やファイルが表示されます。ここで、書き換えたいアイテムのIDやプロパティを編集していきます。

たとえば、「砂利」のアイテムIDが「minecraft:gravel」で、その耐久値(耐久度が減るために必要な使用回数)が「250」だとします。これを「砂利王」に名前を変更し、耐久値を「500」に変更するには、以下のように設定します。

name=砂利王
durability=500

設定が終わったら、えにでぃあの右上の「generate」ボタンをクリックします。すると、データパックが作成されます。

最後に、マイクラを起動し、メニュー画面の「リソースパック」から先ほど作成したデータパックを有効にします。すると、アイテム「砂利」が「砂利王」に書き換えられているはずです。

以上が、簡単アイテム書き換えデータパックの作成方法です。この方法を使えば、他のアイテムの書き換えも同じように行うことができます。ぜひ、自分だけのオリジナルアイテムを作成して、マイクラをさらに楽しんでみてください。

コマンドカテゴリの最新記事