“Minecraft”とは、世界中で人気のオンラインゲームです。
プレイヤーは自分で作った仮想空間で、色々なものを作ったり冒険をしたりすることができます。
プレイ中に必要な道具は、プレイヤー自身で作成する必要があります。
そのため、道具を作成する時に便利なコマンドがあります。
今回は、「マイクラ」のコマンドの中でも特に「指定したブロックを破壊できる道具を出す」方法を紹介します。
まずは、コマンドを実行する前に、プレイヤーが作成したい道具の種類を決定します。
道具の種類には、ピッケルやシャベル、剣などがありますが、ここでは剣を例に説明します。
次に、コマンドウインドウを開き、”/give [プレイヤー名] [アイテム名] [個数]”と入力します。
例えば、剣を作成する場合は、”/give [プレイヤー名] minecraft:diamond_sword 1″と入力します。
そして、完成した道具はプレイヤーのインベントリに入ります。
さらに、道具に機能を追加することもできます。
例えば、剣に「破壊力が増す」という機能を追加したい場合は、コマンドを改変します。
“/give [プレイヤー名] minecraft:diamond_sword{Enchantments:[{id:”minecraft:sharpness”,lvl:5}]} 1″と入力します。
これにより、「チタンの剣(威力5)」が作成されます。
このように、コマンドを使えばプレイヤーが必要とする道具を手軽に作成することができます。
また、コマンドは道具の種類や機能のみならず、ブロックやエンティティ(動くキャラクター)などをも作成することができます。
状況に応じてコマンドを利用することで、さまざまな面白いプレイを楽しむことができるでしょう。
↓コピペ用↓
/give @p stick[can_break={predicates:[{blocks:”melon”}]}]
“stick”を使いたいツールに、”melon”を壊したいブロックに変えて使ってください。