【スイッチ対応】コマンド4個!簡単に作れる戦闘する村人!【マイクラコマンド】

【スイッチ対応】コマンド4個!簡単に作れる戦闘する村人!【マイクラコマンド】

マインクラフトというゲームには様々なコマンドがあり、それらを組み合わせることで様々なものを作ることができます。今回は、その中でも「戦闘する村人」というものを作る方法を紹介します。

まず、「コマンドブロック」というブロックを用意します。コマンドブロックは、プレイヤーが特定のコマンドを入力すると自動的に起動するブロックです。コマンドブロックを置く場所は、マインクラフトの世界内のどこでも構いません。

1つ目のコマンドは、「/scoreboard objectives add killCount dummy Kill Count(キルカウント)」です。このコマンドを入力することで、キルカウントという変数を作ることができます。この変数は、後のコマンドで使用します。

次に、「/summon villager ~ ~1 ~ {CustomName:戦闘する村人,CustomNameVisible:1,Attributes:[{Name:generic.attackDamage,Base:20F}]}」というコマンドを実行します。これは、空中から戦闘する村人を召喚するコマンドです。このコマンドを実行すると、空中から赤い名前の戦闘する村人が降りてきます。

3つ目のコマンドは、「/execute @e[type=villager,name=戦闘する村人] ~ ~ ~ /scoreboard players set @a[score_killCount_min=1] killCount 0」です。このコマンドは、戦闘する村人がプレイヤーを攻撃したときにキルカウントが増えるように設定するためのものです。

最後に、「/kill @a[score_killCount_min=1]」というコマンドを実行します。これは、キルカウントが1以上のプレイヤーを自動的に殺してくれるコマンドです。つまり、戦闘する村人がプレイヤーを攻撃した時、プレイヤーが殺されるという仕組みになります。

以上の4つのコマンドを入力することで、戦闘する村人が作成され、プレイヤーが近づくと自動的に攻撃してくるようになります。キルカウントが増えていくとプレイヤーが殺される仕組みになっているため、よりゲームに臨場感が生まれることでしょう。

このように、マイクラコマンドを組み合わせることで様々なものを作ることができます。是非試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事