【マイクラ】コマンドで万の術式「構築術式」を作ってみた!

【マイクラ】コマンドで万の術式「構築術式」を作ってみた!

「構築術式(こうちくじゅつしき)」は、Minecraft(マインクラフト)というゲーム内で使用できるコマンドの一つです。このコマンドは、「万能の術式」とも呼ばれ、様々な作業や建築を手助けすることができます。

まず、このコマンドを使用するにはコマンドブロックと呼ばれる特殊なブロックが必要です。コマンドブロックを置くと、そのブロックに対してコマンドを入力して実行することができます。コマンドブロックには様々な設定ができ、今回は「コマンドブロックが置かれた位置と向きを基準に術式エリアを指定する」という設定を行います。

そして、「構築術式」を作るためには、コマンドブロック内に特定のコマンドを入力する必要があります。具体的には「/execute at @e[type=minecraft:command_block,distance=..5] run fill ~-3 ~-3 ~-3 ~3 ~3 ~3 minecraft:glass 0 replace air」というコマンドを入力することで、コマンドブロックを中心に半径5ブロック以内のすべての空気ブロックをガラスブロックで置き換えるという操作を行うことができます。

このコマンドを実行すると、コマンドブロックを中心としたキューブ状のエリアがガラスブロックで埋められます。このエリア内では、他のコマンドを入力して実行することで、より複雑な操作や建築を行うことができます。例えば、木材や石材をコマンドで入手することや、ブロックを上下左右に移動させること、特定の構造や形を作ることなどができます。

「構築術式」は、ゲーム内で手作業で行うのが難しい作業や、時間がかかる作業を効率的に行うことができるため、プレイヤーにとって非常に便利な機能です。また、この「構築術式」を組み合わせることで、より複雑な操作や建築を行うこともできるため、マイクラプレイヤーの自由度を高めることができます。

「構築術式」は、マイクラのバージョン1.7以降で使用可能であり、プレイヤーが自分でコマンドを作成することで、より自由度の高い術式を作ることができます。このように、「構築術式」はプレイヤーがゲーム内で自由にアイデアを形にすることをサポートしてくれる、非常に便利なコマンドです。

コマンドカテゴリの最新記事