マイクラは、3Dのブロックで構成されたオープンワールド型のゲームで、自由にブロックを配置して建築や冒険を楽しむことができる人気のゲームです。
今回は、プレイヤーがコマンドを使用して台座に突き刺さる勇者の剣を作る方法について説明します。この剣は「置物」と呼ばれ、デコレーションとしても使える素敵なアイデアです。それでは、作り方を順を追って説明していきましょう。
まず最初に必要なのは、コマンドを実行できる環境です。マイクラJava Editionのリソースパックやプラグインが必要になるので、事前にインストールしておきましょう。
次に、コマンドの実行方法を説明します。まず、F3キーを押下してデバッグ画面を表示し、座標を確認します。続けて、コマンド欄に「/setblock ~ ~ ~ minecraft:armor_stand」と入力し、Enterキーを押下します。すると、現在の座標に台座が生成されます。
次に、台座に装飾として使用するアーマースタンドの頭部に剣を付けます。まずは、コマンド欄に「/csummon armor_stand ~ ~ ~ 」と入力し、Enterキーを押下します。すると、アーマースタンドが生成されます。次に、アーマースタンドを選択してみて、アーマースタンドが選択されていることを確認します。続けて、コマンド欄に「/entitydata @e[type=armor_stand,r=1] {CustomName:””勇者の剣””,Invisible:1b,Equipment:[{},{},{},{},{id:”minecraft:diamond_sword”}]}」と入力し、Enterキーを押下します。これで、アーマースタンドの頭部にダイヤモンドの剣が付きます。
最後に、台座と剣を繋げるために、コマンド欄から「/tp @e[type=armor_stand,r=1] ~ ~-1 ~」を入力し、Enterキーを押下します。これで、剣が台座に突き刺さるようになります。
以上の手順を踏むことで、コマンド一つで台座に突き刺さる勇者の剣「置物」が完成します。このように、マイクラでは様々なコマンドを駆使することで、自分だけのオリジナルアイテムを作ることができます。ぜひ、自分だけのアイデアを加えた創作を楽しんでみてください!
見た目だけかよ!