マインクラフトは、プレイヤーが自由にブロックを配置して建築や冒険が楽しめる人気のゲームです。しかし、マインクラフトには敵モブが存在し、戦闘が必要になることもあります。そんなときに便利なのがオートエイム機能です。
オートエイムとは、プレイヤーが操作しなくても自動的に敵を狙うことができる機能です。オートエイムは、プレイヤーの機敏さや反射神経が必要なく、敵を確実に倒すことができます。
そこで、今回はオートエイムを簡単に作る方法をご紹介します。コマンドを使って設定するので、コマンドの操作ができるようにマインクラフトのバージョンは1.8以上を使用してください。
まず、マインクラフトを起動し、コマンドブロックを準備します。コマンドブロックは「/give @p command_block」と入力し、得意のアイテムにしてください。
次に、コマンドブロックを置きたい場所に移動し、「右クリック」でコマンドブロックを設置します。そして、コマンドブロックを選択し、コマンドを入力する画面を開きます。
コマンドは「/tp @e[type=arrow] ~ ~ ~」と入力し、実行します。これにより、矢を撃つと自動的に敵を狙うエイム機能が実現します。
また、オートエイムの範囲を調節することもできます。コマンドに「spreadplayers ~ ~ 0 10 false @e[type=arrow]」と入力すると、敵が近くにいる場合に狙いやすくなります。
さらに、オートエイムを解除するには「/kill @e[type=arrow]」と入力することで、エイム機能を停止することができます。
以上が、マインクラフトで簡単にオートエイムを作る方法です。コマンドを使用することで、プレイヤーがより楽しくゲームをプレイすることができますので、ぜひ挑戦してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル