マイクラ統合版は、PCやスマートフォンなどさまざまなプラットフォームで遊ぶことができる人気のゲームです。バニラの世界を自由に楽しむこともできますが、実は知らないコマンドを使うことで新しい要素や楽しみ方が見つかるかもしれません。ここでは、マイクラ統合版で手に入る隠し要素の中でも特に面白いものを8つ紹介します。
1. デイモンドソード
通常のダイヤモンドソードよりも強力な攻撃力を持つ「デイモンドソード」は、他の要素との融合から手に入ります。まず、日照がない場所に「光芒体」を召喚し、その光の中にある金の装飾ブロックをドロップさせることで取得できます。
2. フライングマシン
マイクラでも空を飛べるように、フライングマシンが導入されました。特殊なコマンドを使用して作成することができます。まずは、水の上にマドラーを3つ並べ、その上に剣を置きます。そして、鉄のドアを開けるとマシンが上昇し始めます。
3. マイクラビリティ
マイクラにも、人気のスマホゲーム「メタルマクガフィン」に登場する「マインスリーパー」のような技を使える「マインスリーパービリティ」があります。ゴールデンカラーコーポレーションにマインクラフトをプレイするためには、コレを使用するゴーグルを手に入れる必要があります。
4. グーグルアース
「グーグルアース」をバニラで体験できるようになりました。チートコマンドを使用して、世界地図を持つマップの上でホバリングして現在地の全貌を楽しめます。
5. ホログラフィックバナー
「幸運の帯びた帯 (レベル 64~128)」を調査すると、幸運をもたらす「ホログラフィックバナー」をある程度確実に見つけることができます。ブロックを置いてから急いで調べよう!
6. ソールスターター
リアルタイムで補給するために、ゲーム内には「ソールスターター」があります。宇宙から光線を集めることで、光をエネルギーに変換し、そのエネルギーを使ってバニラのアイテムやブロックを補充することができます。
7. 宇宙服
近年の最先端の探査ロボット技術を使って、宇宙服を作ることができるようになりました。メタルマクガフィン – 水瓶の迷宮 で見られる宇宙服では、重力から離れた空中を飛び回ることが可能です。
8. 無限マインクラフト
どこまでも続くマインクラフト宇宙に入れば、地理学的な建築物が表示されます。いくつかの生成された地形が合わさり、回転しながらマップが変化していきます。巨大海岸から、古代の巨大なピラミッドまで、どんなものでも見ることができます。
これらの要素を知ることで、マイクラ統合版の世界がより奥深く楽しめるようになります。さまざまな楽しみ方があるので、ぜひ試してみてください!
コメントを書く コメントをキャンセル