マイクラ統合版とは、マインクラフトのゲームプラットフォームである「Minecraft Bedrock Edition (マインクラフト ベドロック エディション)」とも呼ばれ、Windows 10やスマートフォン、ゲーム機など、さまざまなデバイスでプレイすることができる統合バージョンのことを指します。
現在、マイクラ統合版はNintendo Switchでもプレイすることが可能です。Nintendo Switchの特徴である携帯モードやテーブルモードでもプレイすることができ、手軽にマイクラを楽しむことができるのが魅力です。
さて、今回紹介するのはマイクラ統合版で使える便利すぎるコマンドの8つです。
① /teleport コマンド
このコマンドを使うと、指定したプレイヤーやエンティティを任意の場所に移動させることができます。例えば、自分のリスポーン地点を設定するために使ったり、遠く離れた場所にある島にワープしたりすることができます。
② /clone コマンド
このコマンドを使うと、指定した範囲のブロックをコピーして、別の場所に貼り付けることができます。例えば、大きな建造物を作る際に同じ構造を簡単に再利用したり、地下の鉱山を発掘するのに便利です。
③ /fill コマンド
このコマンドを使うと、指定した範囲のブロックを一括で置き換えることができます。例えば、建造物内部を一気に空洞にすることもできます。
④ /gamerule コマンド
このコマンドを使うと、ゲーム内の様々なルールを変更することができます。例えば、モブスポーンを無効にしたり、誰でも自由にブロックを壊せるようにしたりすることができます。
⑤ /effect コマンド
このコマンドを使うと、プレイヤーに様々な効果を与えることができます。例えば、ジャンプ力を上げたり、防御力を強化したりすることができます。
⑥ /particle コマンド
このコマンドを使うと、プレイヤーの周りにパーティクルを発生させることができます。例えば、花火やスモークエフェクトを作ったり、イベントの演出に使ったりすることができます。
⑦ /scoreboard コマンド
このコマンドを使うと、プレイヤーやチームのスコアを管理することができます。例えば、チームの勝敗を競うゲームを作ったり、プレイヤーの経験値を管理したりすることができます。
⑧ /replaceitem コマンド
このコマンドを使うと、プレイヤーのインベントリ内のアイテムを置き換えることができます。例えば、プレイヤーの手に持っているアイテムを強制的に変更したり、自動装備機能を作ったりすることができます。
これらのコマンドはマイクラ統合版で活用できる便利なものですが、使い方や組み合わせ方は無限大です。ぜひ自分なりの使い方を見つけて、より楽しいマイクラライフを送りましょう!
スペクテイターは簡略化出来ないけど/gamemode spectatorなら行ける
Switch勢だからめちゃくちゃありがたい!
役に立つ〜