【マイクラ】ゲート付きの駅を作っていこう!/駅建築①【マインクラフト/マキマキゲームズ324】

【マイクラ】ゲート付きの駅を作っていこう!/駅建築①【マインクラフト/マキマキゲームズ324】

マインクラフトとは、ユーザーが自由にブロックを組み合わせて建築や冒険が楽しめる人気のサンドボックスゲームです。その中でも、交通手段として欠かせない鉄道は、マイクラでも重要な要素の一つです。今回は、ゲートを設置した駅を作る方法を解説します。

まずは、駅の外観を決めましょう。一般的な鉄道駅は、プラットフォームがあり、その上に屋根がある形が多いです。プラットフォームは、レールを敷いた上に任意のブロック(木材やハーフブロックなど)を並べることで作ることができます。屋根は、屋根材(木材や石材など)を使用して作ることができます。

次に、プラットフォームの下にレールを敷きます。レールは、鉄インゴット9個で作ることができます。レールを敷く際には、決まった間隔を空けて敷きましょう。間隔を空けることで、後でゲートを設置するスペースを確保できます。

レールを敷いたら、その上にディスペンサーを並べます。ディスペンサーは、プレイヤーがボタンを押すことでアイテムを発射することができるブロックです。これを利用して、ゲートを自動的に開閉する仕組みを作ります。

ディスペンサーの上にレールを敷き、その上にレジスターを配置します。レジスターは、レールと同じく鉄インゴット9個で作ることができます。そして、レジスターの上にレバーを設置します。レバーを引くと、ゲートが閉まり、離すとゲートが開くようになります。

最後に、ディスペンサーの上にブロックを1つ置き、その上にトリップワイヤーフックを設置します。トリップワイヤーフックは、プレイヤーが通過すると、特定の動作(ここではゲートの開閉)を起こす仕掛けです。これで、ゲート開閉の仕組みが完成です。

駅の外観を整えたら、内部を作っていきましょう。駅の中に入ると、エレベーターブロックを置きます。これは、プレイヤーが上下することができるブロックです。これを利用して、ホーム(プラットフォーム)の上下にアクセスできるようにします。

エレベーターブロックの上に、ランダムにアイテムを発射するディスペンサーを設置します。ここでも、トリップワイヤーフックを使って動作を起こすようにしましょう。これで、ゲートが開いた状態でディスペンサーが連続的にアイテムを発射するようになります。ランダムに発射されるアイテムは、ホームと同じ高さのブロックである必要があります。このアイテムがプレイヤーに当たると、ホームに脱出することができるようになります。

以上で、駅の建築は完成です。プレイヤーがホームに車掌に話しかけることで、プラットフォームの電車が発車するように設定することもできます。また、ディスペンサーに発射するアイテムやプラットフォームの外観を自由に変えることで、オリジナリティのある駅を作ることができます。

ゲートを設置した駅は、ファンタジー風や近未来風の世界観をより表現するのにも便利です。ぜひ、自分だけのオリジナル駅を作って、マイクラの世界を楽しんでみてください。

建築カテゴリの最新記事