「マイクラ」は、Mojang Studiosが開発したサンドボックスゲームで、プレイヤーは自由にブロックを配置して建物や仕掛けを作ることができます。今回追加された新しい実績「ロケットなんて必要?」は、「The End」のボスであるエンド・ドラゴンを倒すことなく、エンドシティに到達することで解除できる実績です。
攻略法は、エンドに到達する事ができる「定位置ウインドチャージビーコン」を使うことです。まず、木から作られるビーコンタワーと鉱石から作られるピラミッド型のビーコンは、効果範囲が異なります。
木から作られるビーコンタワーの効果範囲は「コンジット」5×5マスに対して、鉱石から作られるピラミッド型のビーコンは「コンジット」7×7マスです。ピラミッド型のビーコンならば、最高で「コンジット」11×11マスまでの効果範囲が広がります。
そして、エンドの島の上空にビーコンタワーを建てることで、「コンジット」6×6マスのパワーを発揮させることができます。
ただし、エンドの島にはビーコンを設置するための素材が存在せず、持ち込むこともできません。そこで、ウィザースケルトンのスカルや禍々しい骨を集め、露天掘りで入手可能な「ネザーポータル」と「クモの巣ウェル」を使用してエンドに到達します。
エンドに到着したら、ウィザースケルトンのスカルを用いてビーコンタワーを建てます。そして、ピラミッド型のビーコンを設置し、その上にウィザースケルトンのスカルを設置します。すると、「コンジット」6×6マスのパワーを発揮するビーコンタワーを建てることができます。
次に、ウィザースケルトンのスカルがエンダードラゴンから受けるダメージを減らす役割を果たします。そのため、エンダードラゴンからのダメージを受けることなく、安全にエンドシティに到達することができます。
エンドシティでは、実績「ロケットなんて必要?」を解除するために、エンドクリスタルを最低でも1つ破壊する必要があります。エンドクリスタルは、赤い光を発する塔の上部に設置されています。
エンドシティ内には、エンダードラゴンよりも強力なザンダーを含む難敵が待ち受けており、慎重に行動しながらエンドクリスタルを破壊しましょう。
以上のような手順で、エンドシティに到達しエンドクリスタルを破壊することで、実績「ロケットなんて必要?」を解除することができます。ぜひ挑戦してみてください!
コメントを書く コメントをキャンセル