【Minecraft】1.21向け❕簡単アイテム書き換えデータパックを作るよ‼【えにでぃあ/赤石愛】

【Minecraft】1.21向け❕簡単アイテム書き換えデータパックを作るよ‼【えにでぃあ/赤石愛】

Minecraftのバージョン1.21向けに、簡単にアイテムを書き換えるデータパックを作る方法を紹介します。このデータパックは、えにでぃあというユーチューバーの赤石愛さんが発表したものです。

データパックを作るには、まずゲーム内で新しいワールドを作成し、チートを有効にします。次に、作成したワールドを一度終了し、ゲームフォルダ内の「datapacks」というフォルダを開きます。

そこに、新しいフォルダを作成し、その中に「pack.mcmeta」という名前のファイルを作成します。このファイルには、データパックの詳細情報を記載します。例えば、データパックの名前や作者名などを書くことができます。

次に、フォルダ内に「data」という名前のフォルダを作成し、その中に「minecraft」というフォルダを作成します。更にその中に「tags」というフォルダを作成します。

「tags」フォルダの中に、「items」という名前のファイルを作成し、そこにアイテムのタグを入れます。例えば、「minecraft:iron_sword」というタグを入れると、アイテムidが「minecraft:iron_sword」のものが書き換えられます。

そして、フォルダ内に「data」という名前のフォルダを作成し、その中に「minecraft」というフォルダを作成します。更にその中に「functions」というフォルダを作成します。

「functions」フォルダの中に、上記で指定したタグ名と同じ名前のファイルを作成し、その中にアイテムの書き換えコマンドを入力します。例えば、「minecraft:iron_sword.mcfunction」というファイルに「/replaceitem entity @s slot.weapon.mainhand minecraft:diamond_sword」というコマンドを入力すると、アイテムidが「minecraft:iron_sword」のものが「minecraft:diamond_sword」に書き換えられます。

最後に、ゲーム内で新しく作成したワールドを開き、コマンド「/reload」を実行すると、データパックが反映され、アイテムの書き換えができるようになります。

このデータパックを使用することで、手軽にアイテムの強化や改造が可能になります。また、フォルダ内に追加したいアイテムによって、「functions」フォルダ内に作成するファイルの数を増やしたり、使用するコマンドを変更することで、より詳細なアイテム書き換えができます。

赤石愛さんから発表されたこのデータパックは、プレイヤーたちがより楽しめるようにと開発されました。今後もアップデートが続けられるので、より多くのアイテムを書き換えることが可能になるでしょう。ぜひ、試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事