マイクラ(Minecraft)は、インディーゲームクリエイターのマルクス・ペルソン氏(通称:Notch)によって開発されたサンドボックス型のゲームです。プレイヤーは自由にブロックを配置して建築や探検をすることができ、無限に広がる世界で自分だけの冒険を楽しむことができます。しかし、ゲームをする上で不満を感じる点もあるかもしれません。そんな時に活用したいのがMOD(Modified)です。MODとは、ゲームデータを改変して新しい機能を追加したり、ゲームのモデルやテクスチャを変更することができるファイルのことです。今回は、マイクラのバージョン1.21(Java Edition)でおすすめのMODを6つご紹介します。
1. Optifine
Optifineは、マイクラのグラフィックを最適化してくれるMODです。低スペックPCでもスムーズにプレイすることができ、さらにシェーダーパックを導入することでリアルな光や影を楽しむこともできます。
2. JEI (Just Enough Item)
JEIは、マイクラ内のアイテムを検索したりレシピを見ることができる便利なMODです。また、アイテムをクラフトする際に必要な素材の量を計算してくれる機能もあります。
3. JourneyMap
JourneyMapは、マイクラ内の地図をリアルタイムで表示してくれるMODです。自分が行った場所や、未探索の場所を確認することができます。また、プレイヤーの位置やモブ(敵キャラ)の位置も表示してくれるので、サバイバル生活に大変便利です。
4. Iron Chests
Iron Chestsは、鉄製のチェストを追加するMODです。マイクラにはバニラ(元々入っている)のチェストの種類が限られているため、収納スペースに困ることがあります。このMODを導入することで、より多くのアイテムを収納することができます。
5. Pam’s HarvestCraft
Pam’s HarvestCraftは、農業に関する様々な要素を追加するMODです。新しい種類の作物や料理を追加し、よりリアルな農業体験をすることができます。また、料理のレシピも豊富なので、食料を調達する楽しみが増えます。
6. Biomes O’ Plenty
Biomes O’ Plentyは、新しいバイオーム(地形の種類)を追加するMODです。マイクラのデフォルトの世界には山や森など限られた種類のバイオームしかありませんが、このMODを導入することで様々な風景を楽しむことができます。
以上が、マイクラ1.21でおすすめのMOD6選です。実際のプレイ動画や導入方法など、より詳しい情報はYouTubeなどで検索することができます。さらに、MOD同士の競合などで不具合が起きる可能性もあるため、導入する際は十分に注意してください。楽しいマイクラ生活を送るために、ぜひお気に入りのMODを見つけてみてください!
生放送で視聴者さんに教えていただいたMODがとても便利だったので紹介動画を作ってみました。情報提供感謝です
便利系はtweakerooが強すぎる..
建築にはリテマチカとtweaker moreが便利
こういう動画もいいっすねb
Xrayテクスチャーは主に「トラップ作る時に地下沸きや周囲の洞窟探し」に使ってるけどかなり便利
miniHUDでスポーン範囲表示してXrayとミニマップしてるとだいたいわき潰しの漏れがなくなる
Advanced XRayなら全てのブロックに対応できますし、色も変更したりと色々と便利ですよ。それに、forge、neoforge、fabricの1.21まで対応してます。欲しいものだけを出せるのでかなり便利です。modのブロックにも対応していますし。ー
ゲーミング古代の残骸、いいですよね
特に大量に探すと疲れてくるのでとても楽になります