マイクラ統合版は、Java版と比べてコマンドの種類が少ないため、あまり知られていない便利なコマンドも多いです。そこで今回は、意外と知らないけれども便利すぎるコマンドを9つご紹介します。
1. /locateコマンド
/locateコマンドは、プレイヤーの現在地から最も近い構造物の座標を教えてくれるコマンドです。例えば、/locate strongholdと入力すると、最も近い要塞の座標が表示されます。
2. /setworldspawnコマンド
/setworldspawnコマンドは、ワールドのスポーン地点を設定することができます。プレイヤーが死亡した場合やポータルを使用した際に、この場所にリスポーンすることができます。
3. /bossbarコマンド
/bossbarコマンドは、プレイヤーの画面上にボスバーを表示することができます。例えば、ボスを倒すまでの残りHPや目的の達成度を表示するのに便利です。
4. /effectコマンド
/effectコマンドは、プレイヤーにエフェクトを与えることができます。例えば、加速や再生などのポジティブなエフェクトを自分だけでなく、他のプレイヤーにも与えることができます。
5. /forceloadコマンド
/forceloadコマンドは、指定したチャンクを常に読み込ませることができます。これを使用することで、スイッチやMobトラップを構築するのに役立ちます。
6. /fillコマンド
/fillコマンドは、指定した範囲を特定のブロックで埋めることができます。例えば、底なし穴を埋めるのに便利です。
7. /gamemodeコマンド
/gamemodeコマンドは、プレイヤーのゲームモードを変更することができます。例えば、サバイバルモードからクリエイティブモードに変更することで、建築や探索などが楽になります。
8. /clearコマンド
/clearコマンドは、プレイヤーのインベントリ内のアイテムを一括で削除することができます。例えば、大量のアイテムを整理する際に便利です。
9. /scoreboardコマンド
/scoreboardコマンドは、スコアボードを表示することができます。例えば、プレイヤー間での競技やイベントを行う際に役立ちます。
以上がマイクラ統合版で使える便利なコマンドの一部です。是非参考にして、より快適なマイクラライフを送ってみてください!
コメントを書く コメントをキャンセル