マインクラフトの世界では、様々な素材を集めて建築を楽しむことができます。その中でも、石は最も基本的なブロックの1つであり、建築に必要不可欠な素材です。しかし、石を入手するためには採掘作業が必要であり、かなりの手間がかかります。また、マイトラップを使って石を集める方法もありますが、これは死ぬリスクがある上に、丸石が混ざってしまうこともあります。
そこで今回は、低コストで丸石混入なしの超効率な石製造機を紹介します。この方法を使えば、手間もかからず危険もなく、大量の石を素早く入手することができます。なお、この方法はマイクラのバージョン1.21以降の統合版およびSwitchやスマートフォンでも利用できます。
まず必要な素材は、溶岩と水だけです。これらはどの世界にも存在するため、入手も簡単です。また、特別なスキルや道具も必要ありません。
作り方はとても簡単で、まず溶岩を4つの水源に流し込みます。それだけで、効率的な石製造機の完成です。この石製造機では、溶岩が水に触れることで石が生成される仕組みになっています。そして、この石は丸石が混ざっていないため、石と石ブロックを作る際に素材を分ける手間も省けます。
この石製造機は非常に効率的であり、1ブロックの石を作るのに必要な時間はわずか0.2秒です。つまり、1分間に18ブロックの石を作ることができます。また、この石製造機は完全な自動化が可能です。ゲーム内の鉄やレッドストーンなどの資材を使って、レッドストーン回路を組むことで、自動的に溶岩を流し入れる仕組みを作ることができます。これにより、手間をかけずに大量の石を作り続けることができます。
この石製造機は、統合版以降のバージョンで動作しますが、過去のバージョンや古いデバイスを使用している場合は正常に動作しない可能性がありますのでご注意ください。また、石製造機によって生成される石は、クリエイティブモードや神具モードで使用することはできません。ただし、サバイバルモードでの建築には利用可能です。
以上が、低コストで丸石混入なしの超効率な石製造機の作り方です。マインクラフトの世界で石を大量に使用する際は、ぜひこの製造機を活用してみてください。手間をかけずに大量の石を入手できるため、建築やデコレーションもより楽しくなるでしょう。
石製造機があればなあと思っていたのでガチで助かります!
PCではできないのですか?
きちんと真ん中を狙わないとピストンを破壊してしまう場合があります。使う前にピストンがちゃんとあるか確認しましょう。
現在、本来より遠くまで採掘できるバグがあります。
今後このバグが修正された場合は、木のボタンの下のハーフブロックを壊して1歩前にでることをオススメします。