【マイクラ】コマンドでカメラワーク付き完全詠唱の「術式順転・蒼」を作ってみた!

【マイクラ】コマンドでカメラワーク付き完全詠唱の「術式順転・蒼」を作ってみた!

「術式順転・蒼」は、マインクラフト内でコマンドを使用して作成することができる特殊な術式の1つです。この術式は、カメラワークが付いており、見た目にも派手な完全詠唱を行うことができます。

まず、術式の作成にはコマンドブロックを使用します。コマンドブロックは、赤石と同様の仕組みで指定したコマンドを実行するブロックです。

まず、コマンドブロックに「/fill ~-5 ~ ~ ~5 ~20 ~ air」と入力し、ブロックの周りを空気ブロックで埋めます。

次に、「/summon armor_stand ~ ~5 ~ {CustomName:”術式順転”, Rotation:[0f, 90f], Invisible:1b, NoGravity:1b,Small:1b}」を入力します。これにより、名前が「術式順転」となるアーマースタンドが作成されます。

続いて、「/summon armor_stand ~ ~2 ~ {CustomName:”エフェクト2″, NoGravity:1b,Small:1b,Invisible:1b}」と入力し、名前が「エフェクト2」のアーマースタンドを作成します。

次に、2つのアーマースタンドを接続するために、「/tp @e[name=術式順転] @e[name=エフェクト2]」を入力します。

これで、アーマースタンド同士が接続されます。

続いて、「/execute @p ~ ~ ~ tp @e[name=エフェクト2] ~ ~ ~ facing @p」と入力し、プレイヤーの方向を向くように設定します。

これで、術式のコアとなる部分の設定が終わりました。

次に、「/particle cloud ~ ~4 ~ 0 0 0 0.1 100 force」を入力し、術式発動時のエフェクトを設定します。このコマンドを実行することで、プレイヤーの頭上に小さな雲のようなエフェクトが表示されます。

そして、最後に「/execute @p ~ ~ ~ particle smoke ~ ~4 ~ 0 0 0 0.1 100 force」を入力し、術式発動時のエフェクトを発生させます。これにより、プレイヤーの周りに煙のようなエフェクトが表示されます。

このように、コマンドブロックを使用して術式のコアとなる部分やエフェクトを設定することで、「術式順転・蒼」を作成することができます。他にも、エフェクトや動き方を変えることで、より個性的な術式を作ることができます。

また、プレイヤーの操作に紐付けることで、よりリアルな詠唱を表現することもできます。マイクラの魅力の1つであるコマンドを駆使して、自分だけのオリジナルな術式を作ってみてはいかがでしょうか。

マイクラ動画カテゴリの最新記事