マイクラとは、パソコンやゲーム機で遊べる人気のサンドボックスゲームです。本作ではプレイヤーが自由にブロックを設置し、様々なものを作り出すことができます。今回はその中でも特に、おしゃれなゴーレムトラップの作り方を紹介します。
ゴーレムトラップとは、マイクラの世界に自然に現れる守護者であるゴーレムを捕獲する仕掛けのことです。このトラップを作ることで、プレイヤーはゴーレムのドロップアイテムを手に入れることができます。
まず最初に、トラップを設置する場所を決めます。今回は凝灰岩レンガを使った廃れた遺跡風の建物を作り、その中にゴーレムトラップを設置していきます。
まず、建物の外観を作るために、凝灰岩レンガを使って壁や柱を作ります。凝灰岩レンガは、バージョン1.9以降で追加されたブロックであり、石と同様に石ツールで採掘できます。そのため、取り扱いも石と同様に簡単です。
建物の外観が完成したら、内部にゴーレムトラップを設置します。まず、建物の1階部分にはスポーンモンスターが湧かないように、床を敷き詰めます。その上に、凝灰岩レンガを使って3×3の部屋を作り、四方の壁には柵を設置します。柵を設置する際、隣接する壁と柵の間に1ブロックの隙間を開けておくことで、ゴーレムが通り抜けられるようにします。
次に、柵の上に2ブロックずつ積み上げていき、その上に彫刻台を設置します。彫刻台は、ゴーレムを生成するための必要条件の一つです。ゴーレムが湧くと、彫刻台の上に乗ったまま動けなくなり、トラップにかかってしまいます。
最後に、建物の屋根の上にある出口から凝灰岩レンガで作った複数の階段を下りると、最下層にあるトラップ部屋に到達します。このとき、階段の途中にはトラップ式の扉を設置することで、ゴーレムが逃げ出さないようにすることができます。
トラップが完成したら、ゴーレムを誘き出してトラップへと誘導します。自然に湧くゴーレムに比べて、トラップで捕獲したゴーレムは多くのドロップアイテムを手に入れることができます。そのため、トラップを使うことで、資源を効率的に集めることができます。
以上が、マイクラの凝灰岩レンガを使った廃れた遺跡風おしゃれなゴーレムトラップの作り方です。ゴーレムトラップはゴーレムのドロップアイテムを手に入れるためだけでなく、建物の一部としても使えるおしゃれな仕掛けです。ぜひ実際に作ってみて、マイクラの世界を楽しみましょう。
村人交易のやつはまだ実験段階ですね
誰も必要としてないはずだからずっとそこにいてくれるか、そのまま削除されて欲しいところ
マグマブロック絶対使い辛いと思っていたし、案の定ダメージ食らっているのに意地でも劣悪環境を変えるのではなくろっそさん自ら変わろうと努力する姿が村人への愛が伝わってきて泣いてしまいました。
ゲーム音入ってないはずなのに、聞こえる気がする
取引所のマグマブロックのくだり、前回のコメント欄で完璧に予測してる人いてワロてる
「こんなん影MODのおかげやんw」って言えないYouTuber第一位
脳筋だけど、自動作業台に搬入ホッパーを追加で刺せばその分搬入が早くなるはず
らーなっそさんの「らなクラ」で造る、建物(建造物)の順番
仮拠点→倉庫→トラップタワー→ゴーレムトラップ…
14:40 ここ聖徳太子
今回の建築、最近の中で一番見た目もロケーションも好きな建築!
森の神殿だぁ!!!
遺跡の廃れてる感、苔むした系と凝灰岩の相性が最高ですね!
あと、糸無限作ったのに糸交易はしないのかなと疑問に思ったw