マイクラの統合版1.21(Bedrock)で利用できる効率UPの埋没式ゾンピグトラップ2について説明します。
まず、埋没式ゾンピグトラップ2とは、ゾンビ化したピグリン(ゾンピグリン)を捕まえて経験値(XP)を獲得するための設備です。このトラップを利用することで、ゾンピグリンが自然にスポーンする高地やネザーで、効率よく経験値を集めることができます。
まず、このトラップはマイクラ内で用意されている機能を利用して作られています。具体的には、高い速度で自動的に閉じるゲートを組み合わせることによって、ゾンピグリンを素早くトラップに引き込む仕組みを作り上げています。
使用するブロックは、柵、ネザーゲート、ソウルサンド、レッドストーンランプ、岩盤、熔岩、水です。これらのブロックを組み合わせることで、トラップの周りにあるネザーでのスポーンも重視した設置が可能になります。
作り方は、まず左右に柵を設置し、その上部にネザーゲートを設置します。次に、柵とソウルサンド、その上にレッドストーンランプを設置します。これらのブロックがトラップのメイン部分になります。
そして最後に、トラップの下には岩盤を設置し、その周囲には熔岩をかけます。また、トラップの下には水を設置することで、ゾンピグリンが溺れないようにします。
これらの手順を踏むことで、高い速度でゲートが開閉し、ゾンピグリンをトラップに引き込みます。さらに、トラップの下には水を設置することで、ゾンピグリンが溺れることによるダメージを防ぐことができます。
このトラップを利用することで、効率よくゾンピグリンを捕まえ、経験値を集めることができます。また、このトラップは自然にスポーンするゾンピグリンを利用するため、長時間放置しても経験値が蓄積し続けます。
以上が、マイクラの統合版1.21で利用できる効率UPの埋没式ゾンピグトラップ2の説明でした。ゾンピグリンを素早く捕まえ、効率よく経験値を集めることができるので、ぜひ試してみてください。
すごい丁寧でわかりやすいです!
ちょうどゾンピグトラップにクラフター付けようかと考えていたのでありがたいです!前のを作り直すか新しく作るか迷いますね…
動画には関係ないことですが、素子さんという方が田ん坊さんのガーディアントラップによく似たものを作っていて、「田ん坊さんのパクリ」などというコメントを削除しているのを確認しています。一応報告までに。
前のやつ作っちゃった〜( ´` )
ゲート湧き潰し松明しないとモンスター溜まって、拠点ゲートと近いと大変な事になる(なった)
ちょうど昨日バケツ仕分け&クラフター&地下の交易所にドロッパーで腐肉落とす機構を追加したばっかりのタイミング…!(>_
もう一個作るか…
作ってみます!
お疲れ様です。今回はまた大物ですね。ゾンピグ回路+溶鉱炉は溶鉱炉への異物混入が悩みの種でしたが水流にしているこの回路はよさげですね。今度作ってみますj。
ゾンピグの金塊、いつも金ニンジンに使ってるから意外とクラフターない方が良かったりもする
自分で強引に圧縮機能
つけたばっかりでした