マイクラ統合版とは、主にスマートフォンやゲーム機でプレイ可能な「Minecraft(マインクラフト)」のことを指します。この統合版では、それまでのJava版とコンソール版(XboxやPlayStationなど)が統合され、様々なプラットフォームで同じバージョンのゲームをプレイすることができます。
そして、「装置」とは、マイクラ内で様々な仕掛けや仕組みを作るための仕掛けのことを指します。装置を使うことで大規模な建築物や複雑な仕組みを作ることができます。
この記事では、マイクラ統合版で作れる装置の中から100個を厳選し、前半の50個を紹介しています。この中には、村人の自動交易所や自動収穫装置、モブトラップ、レッドストーン回路など様々な種類の装置が含まれています。
マイクラ統合版では、プレイヤーが作った装置をワールドで使うことができる「Add-on」という機能もあります。これを使うことで、より多彩な装置を作ることができます。
また、この記事では統合版のバージョン1.21で確認された装置を紹介していますが、今後のアップデートによってさらに新しい装置が作れるようになるかもしれません。
マイクラ統合版を楽しむためにも、この記事で紹介されている装置やAdd-onを使って自分だけの楽しい世界を作ってみましょう!
効率とか自動かを考えたら差はかなりあるけど、スライムトラップポーションでよくなったのマジで革命だよな
しかもひとりでいいのはデカすぎ
さすがに神動画すぎるて
自分用↓
4:12 「半自動釣り機」
14:06 「こんぶ全自動装置」
バグ縛って作ってるから
バグ使用!って言ってくれるの
すっごい助かりました!w
有事の際が怖くて作ってなかった
ウィザー関連の装置も
そろそろ手を出したい…!
ふわなおさんの動画もう見れないのが残念・・・
流石にこれは高評価不可避。
めっちゃ助かります!!