マインクラフトのクリエイティブモードでは、自由にブロックを配置したり、アイテムを取得したりすることができます。今回は、クリエイティブモードで建物を作る際に便利な整理方法について説明します。
まず第一に、建物を作る前に必要なブロックやアイテムを集めましょう。クリエイティブモードでは、インベントリ内のアイテムを無制限に使えるので、必要なものが足りなくなったらいつでも追加できます。
次に、作りたい建物の設計図を用意しましょう。パソコンやスマートフォンなどで作成することもできますが、オリジナルの建物を作ることもできます。設計図には、必要なブロックやサイズ、色などを書き込んでおくと、作業がスムーズに進みます。
そしていよいよ建物作りです。まず、建物の外側を作ります。基本的には、床や壁、屋根など、外側を先に作るとスムーズに進みます。また、内部も同じように先に作っておくと良いでしょう。
さて、建物が完成しましたが、内部にもたくさんのブロックやアイテムが散らばっています。ここで整理を行いましょう。クリエイティブモードでは、ホットバーの上の9つのスロットにブロックやアイテムを入れることができます。これらのスロットをうまく使い分けることで、作業がスムーズになります。
例えば、レッドストーンを使う際は、一つのスロットにレッドストーン関連のアイテムをまとめておくと、必要なものをすぐに取り出すことができます。また、彩色した羊毛や、色付きガラスを使う場合も、色ごとに分けておくと便利です。
さらに、作成した建物を保存する際には、必要なブロックやアイテム以外はインベントリ内に残さず、建物内に収めると見た目もスッキリし、作業もしやすくなります。
以上が、クリエイティブモードで建物を作る際に便利な整理方法です。作業がよりスムーズになるよう、工夫しながら建物を作り上げていきましょう。
コメントを書く コメントをキャンセル