【マイクラ】知らないと損する1.21アプデの最新豆知識&小ネタ【まいくら・マインクラフト】

【マイクラ】知らないと損する1.21アプデの最新豆知識&小ネタ【まいくら・マインクラフト】

マイクラ(Minecraft)は、砂や岩などのブロックを配置して創造的な世界を構築し、アイテムを集めて冒険するゲームです。1.21アップデートでは、様々な新要素が追加され、プレイヤーの楽しみ方がさらに広がりました。ここでは、1.21アップデートの最新情報や小ネタをご紹介します。

【1.21アップデートの主な内容】

・大型アップデート「Caves & Cliffs」の第一弾の配信

大型アップデートの「Caves & Cliffs」は、鉱山や採掘場に大きな変化をもたらすものです。第一弾のアップデートでは鉱山に目が向けられ、新しい鉱石や建築素材が追加されました。

・新たな鉱石の追加

アメジスト、タフトライト、カコクケイストの3種類の鉱石が追加されました。それぞれの特徴は以下の通りです。

・アメジスト: パープル色の宝石。鉱石ブロックを化石燃料で加熱すると「メタデーター鉱石」が作成される。

・タフトライト: グリーン色の鉱石。光を当てると発光する。

・カコクケイスト: ブルー色の宝石。ダイヤモンドと同じ強度の道具を作ることができる。

・新たな建築素材の追加

アメジストシャード、タフトライトブロック、カコクケイ結晶ブロックが追加されました。それぞれの特徴は以下の通りです。

・アメジストシャード: アメジスト鉱石を9つ並べて作る。発光ブロックとして使われることが多い。

・タフトライトブロック: タフトライト鉱石を9つ並べて作る。赤石ブロックと同じように光を通すことができる。

・カコクケイ結晶ブロック: カコクケイスト鉱石を9つ並べて作る。透明なブロックで、上に他のブロックを置いても光が通る。

・新たな道具の追加

クライストアックスとスライダーが追加されました。

・クライストアックス: 「カコクケイ門アックス」とも呼ばれる武器。攻撃力が高く、耐久性も強いが、剣と比べて攻撃速度が遅い。

・スライダー: 大きな馬車のような乗り物。スライダーのアイテムを動物の上に使うことで、自分の動物として操ることができる。

・複数のモブの追加

・グリズリーベア: 森や山岳地帯に生息する熊。攻撃力が高く、倒すとダイヤが手に入る。

・オベリスク: 荒くれ者の魔術師。村の近くに現れることがあり、倒すと貴重なアイテムを入手できる。

・悲嘆の年老いたニワカクサ: 森や草原に生息する鷲のようなモブ。巣を守ることに必死で、巣が近くにあると攻撃してくる。

・小さなネタ・便利機能の追加

・スタック数の上限が増加

・アイテムの中央を見つめることで、アイテムを持ったままインベントリを開けられるようになった。

・アイテムのグラウンドから拾えるようになった。

・スニーキングした状態でもエンダーパールを投げられるようになった。

・1.21アップデートの最大の変化は、「Caves & Cliffs」第一弾の配信だと言えるでしょう。新たな鉱石や建築素材、道具が追加されることで、より豊かな世界を構築することができるようになりました。また、小さなネタや便利機能の追加により、プレイヤーのプレイスタイルも一層豊かになります。新しい要素を楽しみながら、マイクラの世界を更に深く探索してみてはいかがでしょうか。

マイクラ動画カテゴリの最新記事