1.21対応|クラフターで圧縮!完全放置で自動収穫出来るカボチャ&スイカ回収装置の作り方(PE/Xbox/PS4/Switch/PC) マイクラ統合版 Minecraft Bedrock

1.21対応|クラフターで圧縮!完全放置で自動収穫出来るカボチャ&スイカ回収装置の作り方(PE/Xbox/PS4/Switch/PC) マイクラ統合版 Minecraft Bedrock

Minecraftの統合版(PE/Xbox/PS4/Switch/PC)において、1.21アップデートがリリースされました。このアップデートでは、新しい機能や改善が行われ、特に注目されているのが、自動収穫装置の作成に関するアップデートです。

これまで、カボチャやスイカを栽培して収穫するためには、手作業で収穫する必要がありました。しかし、1.21アップデートでは、これらを自動で収穫することができる装置の作成が可能になりました。

この装置は、「クラフターで圧縮」という機能を利用して作成することができます。具体的な作り方は、まず、カボチャとスイカをクラフトするときに、それぞれ4つと8つのブロックを必要とすることに注目します。そのため、これらのアイテムを水平線上に設置すると、クラフトすることなく自動的に圧縮されます。

そこで、カボチャとスイカを水平線上に設置し、その上にピストンを置きます。そして、ピストンの上に乗るようにレッドストーンを設置します。次に、ピストンの下にトラップドアを設置し、レッドストーンを引き、開いた状態になるように設置します。この時、トラップドアのすぐ下にトロッコを設置し、その中に入れたレッドストーンでレールを敷き詰めます。

ここまでの工程で、カボチャやスイカが自動で圧縮されることによりトロッコが動くようになります。そして、トロッコの前後に設置したブロックの上にレールを設置し、それをトロッコが走行することによってブロックが壊れるように設定します。これにより、トロッコが自動的にカボチャやスイカを収穫し、最後に水流を利用してアイテムを回収することができます。

以上のように、クラフターで圧縮を利用して、手作業をせずにカボチャやスイカを自動で収穫することができる装置を作ることができます。これにより、プレイヤーは時間をかけずに収穫を行うことができ、他の作業に集中することができるようになります。ぜひ、この新しい機能を活用して、より効率的なマイクラのプレイを楽しんでください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事