マインクラフトでは、物理演算を行う際に重力が大きな役割を果たしています。重力は地球や月などの天体によって引き起こされ、周囲にある物体を引き寄せる力です。それでは、重力を変えるにはどうすればいいのでしょうか?
まず、重力を変えるにはコマンドを使う必要があります。コマンドはゲーム内で特定の動作を行うことができる指示です。コマンドを使うにはゲーム内で「/」の記号を入力し、その後にコマンドを入力します。
重力を変えるコマンドにはいくつかの種類がありますが、ここでは主なものを紹介します。
・ /gamerule doGravity
このコマンドはゲーム内の物体に重力を適用するかどうかを決定するものです。trueを入力すると重力が有効になり、falseを入力すると重力が無効になります。無効にした場合、ゲーム内のすべての物体は浮遊するようになります。
・ /effect minecraft:levitation
このコマンドはプレイヤーに対して浮遊状態を付与するものです。浮遊状態になると、重力が影響しなくなり空中で自由に移動することができます。秒数とレベルは、浮遊状態の持続時間と強さを指定するものです。
・ /tp
このコマンドは指定した座標にプレイヤーをテレポートさせるものです。X、Y、Zにはそれぞれ水平方向、垂直方向、深さ方向の座標を指定します。例えば、Yを負の値に設定するとプレイヤーは地中に埋まってしまいます。
・ /summon falling_block {BlockState:{Name:”minecraft:sand”}}
このコマンドは指定した座標に砂を落下させるものです。砂は落下するときに重力が作用するため、このコマンドを使うことで重力を視覚的に確認することができます。
以上が重力を変えるための主なコマンドの紹介です。他にも様々なコマンドがありますので、自分の好みの重力を実現するために試してみると面白いですね。また、マインクラフトのMODを利用することでより自由に重力を変えることも可能です。ぜひチャレンジしてみてください!
↓コピペ用↓
激重
/attribute @p generic.gravity base set 1
デフォルト
/attribute @p generic.gravity base set 0.075
ちょい軽
/attribute @p generic.gravity base set 0.05
ギリ無傷軽
/attribute @p generic.gravity base set 0.025