この記事では、ゲーム「マイクラ」(マインクラフト)のネザー要塞について紹介しています。
「マイクラ」は、プレイヤーが自由にブロックを配置して建造物を作ったり、探索したりするオープンワールド型のゲームです。その中でも、ネザーは「地獄のような」次元として知られており、赤い色をした恐ろしいモンスターや複雑な地形が特徴的です。
最新バージョンである1.16から、新しいネザー要塞が追加されました。これは、従来のネザー要塞とは大きく異なり、広大な空間にひそむ謎や宝物が隠されています。
そんな新たなネザー要塞を探索する際の攻略法を紹介します。
まず、ネザー要塞はネザーの中心に位置しています。したがって、ネザーゲート(ネザーに入るためのポータル)の周辺を探索することから始めましょう。ネザーゲートに近づくほど、ネザー要塞の近くにいる可能性が高くなります。
ネザー要塞は、緑色の茂みやネザースライム、ゾンビピッグマンが湧く場所に近いことが多いです。また、縦穴を発見することもヒントになります。縦穴は、地中に掘り進むことによって見つけることができます。
ネザー要塞の中には、新しいモンスターであるホグリンや、ネザー要塞特有の「ブリッジライト」が出現します。ブリッジライトは、ライトニングのような光を放つため、ネザー要塞を探索する際の目印になります。
さらに、ネザー要塞内には、新しい素材であるネザーゴールドや、レアアイテムのネザーウォートブロックが見つかる可能性があります。ネザーゴールドは、金のような外観をしていますが、通常の金のように精錬や道具の材料にはなりません。ネザーウォートブロックは、ネザーウォートを石炭で焼いて作ることができ、高温耐性や毒耐性を持つ飲み薬を製造するのに役立ちます。
新しいネザー要塞の中には、秘密基地のような部屋や、意外な発見がいくつもあります。例えば、ネザーポータルのオーバーワールド側に、新たな村が生成されていることもあります。また、敵陣の中には、隠し通路があることもありますので、探索する際には注意深く見て回ることが大切です。
いかがでしょうか。新たな要塞には、従来の要塞とは違った謎や宝物がたくさん隠されています。ぜひ、自分の目で見つけ、探索してみてください!
要塞、敵いなさすぎ…イージーモード?
ネザーウォートおめでとうございます。ポーションの種類も増えているようなので、いろいろ遊べるかもですね
あの高さで古代の残骸、しかも2つというのは超ラッキーですね!