マイクラ1.21は、2021年7月に発表されたマインクラフトの最新アップデートです。このアップデートには、新しい機能や改善点が多く含まれており、プレイヤーたちはさまざまな楽しみ方をすることができます。しかし、中には予期せぬバグや裏技、隠し要素が存在するものもあります。今回は、マイクラ1.21で見つかったヤバすぎるバグ裏技・隠し要素をご紹介します。
1. ホラーマップの追加
マイクラ1.21では、新しいホラーマップが追加されました。このマップには、恐ろしいオブジェクトやモンスターが登場し、プレイヤーを怖がらせるような仕掛けがたくさん用意されています。是非チェックしてみてください。
2. 金のブロックが水に溶けるバグ
金のブロックは、通常は溶けないように設計されていますが、ワールドを生成する際に水に囲まれた状態で生成されると、なぜか溶けてしまうというバグが発見されました。このバグを利用すれば、貴重な金のブロックを手に入れることができるかもしれません。
3. 高速で移動するトライデント
トライデントは、水中では高速で移動することができますが、水中でブロックを設置するとそのブロックの上をトライデントが高速で移動しているように見えるというバグがあります。おもしろい動画を撮るために利用してみてはいかがでしょうか。
4. 水中でのアイテムのスタック数制限のないバグ
一般的に、水中ではアイテムのスタック数に制限がありますが、柱状の水流を作り、その中でアイテムを置くと、スタック数に制限がないバグが見つかりました。これを利用すれば、大量のアイテムを保管することができるかもしれません。
5. ネザーゲートが建築物の一部として認識されるバグ
ネザーゲートは、通常建築物として認識されず、スポーンもできないように設計されています。しかし、ある条件を満たすと、ネザーゲートが建築物として認識され、建築物内にスポーンさせることができるようになります。これを利用すれば、ネザーゲートを含んだ建築物を作ることができるでしょう。
6. 音を消すバグ
マイクラでは、音の大きさを調整することができますが、ある程度の大きさ以上で再生した場合、そのまま音を消すことができるというバグがあります。プレイヤーが特定の場面で音を消すことができるようになるため、面白い映像を撮影することができるでしょう。
7. 水中で空洞を作るバグ
水中で水を真上に向けてブロックを設置すると、上側が空洞になるというバグがあります。これを利用すれば、水中に空間を作り出すことができ、ダイバー気分を味わうこともできるでしょう。
8. ヤドクガエルをスポーンさせるバグ
通常、ヤドクガエルはネザーのみにスポーンするように設計されていますが、特定の条件を満たすとオーバーワールドでもスポーンするようになるというバグがあります。ヤドクガエルを見つけて捕まえる楽しみが増えるかもしれません。
9. 染料を混ぜると異なる色になるバグ
染料を混ぜると、通常は色が合わさって新しい色になりますが、中には意外な色になるバグもあります。例えば、青色と赤色を混ぜると緑色になるというものです。新しい色を探す楽しみが増えるかもしれません。
10. プレイヤーの移動速度を変更するバグ
マイクラでは、速度を変更することができますが、ある方法を使うと、通常の最大速度を超える速さで移動することができるというバグが見つかりました。プレイヤーの移動速度が大幅に上がるため、より広範囲を探索することができるようになります。
以上が、マイクラ1.21のヤバすぎるバグ裏技・隠し要素の10選です。これらのバグを利用すれば、より楽しいマイクラの世界が待っているかもしれません。ただし、これらのバグはアップデートやパッチによって修正される可能性もありますので、注意して利用しましょう。
つえー
トライアルチャンバー限定なら今すぐ手に入れます!!
最初のバグ、強え
4:28 この曲まさかakg⁉︎
ボートで飛べるん!?
動画投稿お疲れ様です!今回のバグ技も最高に面白かったです!これからも面白い動画をよろしくお願いします
一コメ