【マイクラ】簡単!トライアルチャンバー(試練の間)の見つけ方(コマンド編)※1.21アプデ後/locate【まいくら/マインクラフト】

【マイクラ】簡単!トライアルチャンバー(試練の間)の見つけ方(コマンド編)※1.21アプデ後/locate【まいくら/マインクラフト】

Minecraftとは、マイクロソフトが開発したサンドボックスゲームである。プレイヤーは、ブロックを掘って自分の好きな形に世界を作ることができる。そのため、建築や冒険などの楽しみ方が多岐にわたり、さまざまな年齢層に愛されている人気ゲームである。

トライアルチャンバー(試練の間)は、マインクラフトの世界にランダムに生成されるダンジョンの一種である。プレイヤーが冒険する際の目的地やゴールとなる場所であり、宝箱や貴重なアイテムが隠されていることが多い。しかし、一度見つけても再度同じ場所を見つけることは難しいため、必ずしもトライアルチャンバーを見つけることができるとは限らない。

そこで、最新のマイクラバージョンである1.21アップデート後から追加された「locate」コマンドを使用することで、トライアルチャンバーを簡単に見つけることができるようになった。しかし、locateコマンドはJava版マイクラのみで使用することができるため、注意が必要である。

まず、マイクラを起動し、「Minecraft Realms」もしくは「シングルプレイヤー」を選択する。その後、ゲーム画面で「/ロケート」もしくは「/locate」を入力すると、現在いるバイオームの中でトライアルチャンバーが生成されている場所を表示する。

また、「/locate EndCity」を入力することで、エンドシティ(トライアルチャンバーと同じ構造を持つ建物)の場所を表示することもできる。さらに、「/locate Monument」を入力することで、海底神殿(トライアルチャンバーと同じ構造を持つダンジョン)の場所を表示することもできる。

なお、locateコマンドで表示される場所は、トライアルチャンバーの中心と隣り合う座標(ブロック単位)を表しているため、その場所からトライアルチャンバーを発見することができる。

以上のように、マイクラの最新バージョンから追加された「locate」コマンドを使用することで、トライアルチャンバーを簡単に見つけることができるようになった。冒険をよりスムーズに進めるためにも、ぜひ活用してみてはいかがだろうか。

コマンドカテゴリの最新記事