ドラクエmodを導入しているマイクラのプレイヤーは、ドラクエの世界観やモンスターを楽しむことができます。その中でも有名なモンスターの一つである「トラップタワー」を自分のマイクラの世界に再現してみましょう。
まず、トラップタワーは、高い塔の上には「トラップタワーの守り人」と呼ばれる強力なモンスターが待ち構えています。このモンスターを倒すことができると、貴重なアイテムを手に入れることができます。そのため、トラップタワーづくりは冒険心をくすぐる魅力的な要素です。
まず、トラップタワーの作り方を紹介します。まずは、高い塔を作るために、自分のマイクラの世界で木や石などのブロックを集めましょう。これらのブロックで、一番下から10ブロック程度の高さの塔を作ります。
次に、塔の上部には必ずドアを設置します。トラップタワーの守り人はドアの存在を感知して攻撃してくるため、ドアを設置することで誘い出すことができます。
そして、塔の中腹には罠を仕掛けます。例えば、落石や溶岩を置くことで、トラップタワーの守り人が罠にかかりダメージを受けるようにします。また、塔の周りにはトラップとなるブロックを設置しておくと攻撃から身を守ることができます。
そして、塔の一番上には守り人を召喚するための召喚石を設置します。召喚石はドラクエmod特有のアイテムで、エンドストーンを中心にレッドストーンやダイヤモンドと合成することでクラフトすることができます。
これらの準備が整ったら、トラップタワーの守り人を召喚する準備ができました。召喚石を右クリックすると、トラップタワーの守り人が出現し、ドアの存在を感知して塔に向かってくるでしょう。
そして、トラップタワーの守り人が塔の上まで登ってきたら、ドアの前で待ち構えていた罠やトラップを使って倒していきます。倒すことができれば、トラップタワーの守り人からは貴重なアイテムを手に入れることができるので、しっかりと攻略してください。
以上が、ドラクエmodを使ったトラップタワーづくりの方法です。トラップタワーはマイクラの世界をより楽しめる面白い要素の一つですので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル