コマンド2つで作れる地雷! 【Minecraft】#minecraft #minecraftshorts #マイクラ #マインクラフト #コマンドブロック #ゆっくり実況

コマンド2つで作れる地雷! 【Minecraft】#minecraft #minecraftshorts #マイクラ #マインクラフト #コマンドブロック #ゆっくり実況

地雷は爆発を起こす罠として、多くのゲームや映画などで登場するアイテムです。Minecraftでも、コマンドを使用することで簡単に地雷を作ることができます。

まず最初に必要なのは、コマンドブロックです。コマンドブロックはMinecraftの世界で特定のアクションを起こすようにプログラムすることができるブロックです。コマンドブロックはクリエイティブモードで手に入れることができます。

次に、コマンドブロックの設置場所を決めます。地雷を設置したい場所にコマンドブロックを置き、右クリックしてインターフェースを開きます。そこにコマンドを入力することで、指定したコマンドが実行されるようになります。

そして、実際に地雷を作るために必要なコマンドのひとつ目は、/summonコマンドです。このコマンドを使用することで、特定のエンティティ(キャラクターやモブ)を召喚することができます。今回は、TNTという爆発物を召喚します。

コマンドブロックのインターフェースに、以下のように入力します。

/summon TNT ~ ~ ~

「TNT」と入力すると、エンティティが出現する場所を指定できます。 ここでは、~ ~ ~ と入力しました。この記号は、コマンドを実行した場所を指定する場所です。最初の「~」はX座標、2つ目の「~」はY座標、3つ目の「~」はZ座標を表しています。今回は指定した場所にTNTが出現するようになります。

次に、二つ目のコマンドが必要になります。それは、何秒後にTNTが爆発するかを指定するコマンドです。コマンドブロックのインターフェースに、以下のように入力します。

/summon TNT ~ ~ ~ {Fuse:80}

ここでは、先ほどのコマンドに「{Fuse:80} 」という部分を追加しています。80は所要秒数を表しており、80と入力することで約4秒後にTNTが爆発します。

これで地雷の準備は完了です。コマンドブロックを右クリックして閉じ、設置した場所から離れて指定した秒数後にTNTが爆発するのを待ちましょう。その爆発により、周りのブロックやプレイヤーがダメージを受けるようになります。

このように、簡単な2つのコマンドを使用することで地雷を作ることができます。ゲーム内で罠を仕掛けたり、冒険の楽しみを増やすために利用してみてはいかがでしょうか。ただし、危険なアイテムであるため、使用する際は十分注意してください。

コマンドカテゴリの最新記事