マインクラフトは、プレイヤーが自由にブロックを配置し、自分だけの世界を作り上げることができる人気のゲームです。その中にはコマンドと呼ばれる、プレイヤーがゲーム内で特定の動作を実行できる機能があります。今回はその中でも、移動をより便利にするための「tp(テレポート)コマンド」を紹介します。
まず、コマンドを実行する方法です。コマンドを実行するにはチャット欄に「/」を入力し、その後にコマンドの名前を入力します。例えば「/tp」コマンドを使用する場合、チャット欄に「/tp」と入力します。
次に、「/tp」コマンドの基本的な使い方を説明します。このコマンドは、「/tp [目的地の座標]」という形で使用します。例えば、「/tp 100 50 200」と入力すると、プレイヤーはx座標が100、y座標が50、z座標が200の場所にテレポートされます。
また、単純に座標を指定するだけでなく、「/tp [プレイヤーの名前]」と入力することで、そのプレイヤーの座標にテレポートすることもできます。「/tp player1」のように入力すると、プレイヤー1のいる場所にテレポートされます。
さらに、「/tp [現在の位置] [目的地の位置]」と入力することで、プレイヤーをある場所から別の場所にテレポートすることもできます。「/tp ~ ~10 ~」のように入力すると、現在の位置からy座標が10上がった位置にテレポートされます。
さらに、テレポート前後にタイムスタンプを設定することもできます。これを活用することで、一定時間後に移動することができます。「/tp @p ~ ~ ~10」のように入力すると、現在の位置からx座標が10進んだ位置に、一定時間後にテレポートすることができます。
そして、最後に「/tp [プレイヤーの名前] ~ ~ ~」と入力することで、指定したプレイヤーを自分の位置にテレポートすることができます。このようにして他のプレイヤーを近くに呼び出すことができます。
以上が「tp(テレポート)コマンド」の基本的な使い方です。このコマンドを活用することで、簡単に移動することができます。プレイヤーの位置が分からなくなったときや、遠くの場所に行きたいときには、ぜひ活用してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル