マイクラの世界では建物や構造物を作ることが大切です。しかし、いつも同じような家や城を建てているだけでは飽きてしまうこともあります。そんな時におすすめなのはオブジェ建築です。オブジェ建築とは、ただの建物ではなく、アート作品のような建造物を作ることです。今回はその中でも砥石ハウスの作り方を紹介します。
まず、建設する場所を決めます。砥石ハウスは狭い場所でも作ることができるので、こだわりの場所を選んでください。次に、建物の全体の形を決めます。砥石ハウスは三角形や円形など、非常に奇抜な形をしています。自分の好みやアイデアを活かして形を決めてください。そして、必要な素材を準備します。砥石以外にも、木材やレンガ、ガラスなどを使用しても良いでしょう。
建物の土台となる部分を作ります。砥石ハウスの特徴の1つとして、建物の下に空間が空いていることがあります。この空間は、小さな池やガーデンにするのも良いでしょう。次に、砥石を積み上げていきます。砥石は丸石と比べるとかなり硬いため、溶岩を使って加工することができます。そのため、砥石を溶岩に浸すことで、崖や床のような荒々しい表面を作り出すことが可能です。
外壁を作ります。砥石を使って外壁を作ると、本物の石崩れのようなリアルな表現ができます。また、外壁の一部には蛍光色の砥石を使うと、とても個性的な雰囲気を作ることができます。屋根部分は、木材やレンガを用いて作るとより立体的な印象を与えることができます。屋根の上には、ガラスを置いて自然光を取り入れるのもおすすめです。
最後に、内装を作ります。砥石ハウスの内装は、外観と同様に個性的なものにすることができます。例えば、ガラスや鉄の柵を使い、床の真下が見えるようにすると、非常に印象的な空間を作ることができます。また、照明や家具も工夫すると、よりオブジェらしい雰囲気を演出することができます。
砥石ハウスの作り方は、基本的に自分の好みやアイデアによって決めることができます。ぜひ自分なりのオリジナルな砥石ハウスを作り上げてみてください。
久々のオブジェ回だ( ̄▽ ̄)
安山岩と石で色変えたりクオリティ高すぎる⁉️