【マイクラ建築】自動でできる階段を作ってみた! 1.20 Minecraft​ ソラクラ #shorts

【マイクラ建築】自動でできる階段を作ってみた! 1.20 Minecraft​ ソラクラ #shorts

マイクラは、ブロックを使って建築するゲームであり、プレイヤーは自分で建物や構造物を作ることができます。しかし、階段を作る際には一つ一つ手作業で積み上げていく必要があり、非常に時間がかかります。

そこで、最近では自動で階段を生成する方法が注目されています。例えば、特定のブロックを配置するだけで階段が完成するコマンドブロックを使う方法や、2×2のブロックを自動で変形させる装置を使う方法などがあります。

今回紹介するのは、最近投稿された動画で、ソラクラさんが使った方法です。具体的には、2×2のブロックを積み上げる装置を使って階段を作ります。

まず、装置の作り方は以下の通りです。

1. ライデンチェンスを両サイドに設置したマインカートのトロッコを用意します。
2. マインカートのトロッコの上に、2×2のブロックを自動で変形させる装置を設置します。この時、装置の前後には2×2のブロックをしっかりと積んでおきます。
3. ライデンチェンスの配置方法によって、トロッコの動き方が変わるので、設置に注意しましょう。
4. 最後に、トロッコの前に階段を作るためのブロックを設置しておきます。

これで装置の準備は完了です。プレイヤーがトロッコに乗り、ライデンチェンスを右クリックすると、トロッコが自動で前進し、2×2のブロックを一つずつ変形させ、階段を作っていきます。

また、階段を作り終わると、装置の後ろにあるレッドストーンデバイスが自動的にトロッコを停止させるようになっているので、プレイヤーは手動でトロッコを止める必要はありません。

このように、マイクラでは自動で階段を作る方法が様々あります。使用するブロックや装置の仕組みが異なるので、自分の好みや目的に合わせて使い分けることができます。このような便利な装置を使うことで、より効率的に建築を楽しむことができるので、ぜひ試してみてください。

建築カテゴリの最新記事