【マイクラ統合版】アプデに備えよう!便利すぎる1.21新ブロック!クラフターの基本【マイクラ統合版1.21】

【マイクラ統合版】アプデに備えよう!便利すぎる1.21新ブロック!クラフターの基本【マイクラ統合版1.21】

マインクラフト統合版(Bedrock Edition)とは、マイクロソフトが開発・運営するサンドボックスゲーム「マインクラフト」のグローバルな版の一つで、Windows 10、Xbox One、Nintendo Switch、iOS、Androidなど、様々なプラットフォームでプレイすることができます。

2020年8月18日にリリースされたバージョン1.21では、新しいブロックが追加されました。その中でも特に便利なのが「クラフター」です。「クラフター」は、木やレンガ、花など、様々なアイテムを作ることができる専用の作業台です。

「クラフター」は、木から作ることができ、横に9つのスロットが並んでいます。このスロットに材料を入れることで、指定されたアイテムを作ることができます。これまで、プレイヤーは1つの作業台でアイテムを1つずつ作る必要がありましたが、クラフターでは同時に複数のアイテムを作ることができるようになります。例えば、木を9つ入れると木の板が9枚作れますし、レンガを4つ入れるとレンガのブロックを1つ作ることができます。

また、クラフターは作業台とは違い、材料を使い切らなくても再利用することができます。作業台では、木を1つ使うと棒が2本作られますが、クラフターでは9つのスロットのうち、使わなかったスロットの材料はそのまま残り、次の作業で再利用することができます。

さらに、クラフターは、材料をレシピの順番通りに並べる必要がありません。例えば、一般的なトロッコのレシピでは、下に木の板、真ん中に木材、上に木材を並べる必要がありましたが、クラフターでは自由に並べ替えることができます。これにより、レシピを覚えていない場合でも、自分で試行錯誤しながらアイテムを作ることができます。

さらに、材料を入れるときにスクロールすることもでき、一度に材料をすべて入れることができます。これにより、大量のアイテムを作る際にとても便利です。

以上のような機能が備わっている「クラフター」は、プレイヤーにとってとても便利なアイテムです。また、今後もマインクラフト統合版では新しいブロックやアップデートが追加されていく予定なので、新しい要素を楽しみながらプレイすることができます。アップデートに備えて「クラフター」を使いこなし、マイクラの世界をさらに楽しんでください!

マイクラ動画カテゴリの最新記事