【マイクラ 統合版・java版】mod,コマンドなしで鍵穴がない!超本格的な鍵付きドアの作り方!【マインクラフトレッドストーン・裏技・小技】1.20+対応!

【マイクラ 統合版・java版】mod,コマンドなしで鍵穴がない!超本格的な鍵付きドアの作り方!【マインクラフトレッドストーン・裏技・小技】1.20+対応!

マイクラは、ユーザーが自由にブロックを配置して建築することができるゲームです。このゲームでは、ブロックやアイテムを追加することができるmodと呼ばれる機能があります。また、コマンドを使用することでゲーム内で様々な操作を行うことができます。

今回紹介するのは、マイクラの統合版とjava版の両方で適応可能な超本格的な鍵付きドアの作り方です。この方法では、特殊なブロックなどは使用せず、すでにゲーム内で使用できるアイテムや機能のみで実現することができます。

まず、ドアの外側に向かって溝を作ります。この溝の中に、レッドストーンパウダーを敷き詰めます。その上には、レッドストーントーチを設置し、その隣にレッドストーンコンパレーターを設置します。

次に、ドアの内側に向かって、開けたい側の壁を伸ばします。その壁の下部分に、1マス分だけブロックを設置します。その下には、地下1ブロック目まで水が流れるように溝を作ります。

さらに、ドアの内側に向かって、レッドストーントーチを設置したブロックの上部分に、レッドストーンブロックを設置します。

これでドア自体がある程度完成しました。最後に、ドアの外側に向かって、レバーを設置して、レバーをオンにするとドアが開き、レバーをオフにするとドアが閉まるようになります。また、ドアを閉じると同時に、内側の水が流れてドアの内側に水の壁ができ、外からは開けることができなくなります。

このように、レバーを操作することでドアを開閉することができ、内側の水の壁により鍵のかかったような状態を実現することができます。また、レバーの代わりにレッドストーントーチやレッドストーンブロックなどを使用することで、より本格的な鍵付きドアを作ることもできます。

なお、この方法はマイクラのバージョン1.20以降であれば、統合版・java版どちらでも使用することができます。是非、マイクラの世界で楽しんでみてください!

コマンドカテゴリの最新記事